サービス
SEOの勉強方法5選|独学で学習する手順や注意点も解説
サイト運営やマーケティングなどでSEOに触れている方の中には、成果を出すためにSEOを詳しく勉強したいと考えている方がいるのではないでしょうか。
SEOで検索上位を目指すためには、さまざまな施策があるため、幅広い知識を身につけたうえで、適切に実践できるスキルが求められます。SEOの全体像を掴んだり、必要な知識・スキルをインプットしたりすることも重要ですが、SEOに強くなるためには何よりも実践が大切です。勉強に取り組みながら、愚直に手を動かすことがSEOの実践力を身につける近道といえるでしょう。
本記事では、SEOの勉強方法や学習の手順、注意点を解説します。独学での勉強にも触れているため、自力で学びたい方はぜひ参考にしてください。
SEOは独学で勉強できる?
SEOの勉強は、独学でも十分できます。勉強に役立つコンテンツが多くあり、SEOを解説したWebサイトやYouTube動画・SNSなどを活用すれば、ひとりでも知識を身につけられるでしょう。
とはいえ、座学だけでは実践的なスキルを習得するのが難しいため、実際に手を動かす経験が必要です。自分でWebサイトをつくって運営するといった機会を自らつくり、アウトプットに力を入れましょう。
ただし、案件を担当したり、SEOで成果を出したりするなど一定のレベルに達するまでには、独学の場合1年以上の時間がかかるでしょう。仕事や学業などの合間を縫って地道な勉強・実践に取り組む必要があるため、長期的なスケジュールで勉強をはじめるのがおすすめです。
※無料お役立ち資料:「【完全版】SEO対策の教科書の動画投影スライド」をダウンロードする>>こちらから
SEOの勉強方法5つ
SEOを勉強する主な方法は、以下の5つです。
Webサイト | YouTube動画 | SNS | ウェビナー・セミナー | 本・書籍 | |
---|---|---|---|---|---|
メリット | ・最新情報やトレンドを取り入れられる ・多様な視点から知識をインプットできる | ・視覚で内容を理解できる ・すき間時間にも気軽に視聴できる | ・リアルタイムな情報を取り入れられる | ・SEOの専門家 ・プロの話を直接聞ける・質疑応答で疑問を解決できる | ・情報の信頼性が高い ・復習したい内容にアクセスしやすい ・マーカーや付箋などを使える |
デメリット | ・情報の正確性を見極める必要がある | ・巻き戻しや停止など操作の手間がかかる ・動画内の気になる内容を検索できない | ・発信者や情報の信頼性を見極める必要がある | ・テーマが限定されるため、体系的な勉強は難しい | ・購入費用がかかる ・活字が苦手な人には向かない ・掲載情報が古い場合もある |
メリット・デメリットを詳しく解説するため、自分にあった勉強方法探しに役立ててください。
以下の記事は、SEOの方法や流れ、事例などを詳しく解説しています。SEOの全体像を勉強したい方は、ぜひ参考にしてください。
SEOの情報を発信するWebサイトで学ぶ
メリット | デメリット |
---|---|
・最新情報やトレンドを取り入れられる ・多様な視点から知識をインプットできる | ・情報の正確性を見極める必要がある |
SEOの最新情報やノウハウを発信するWebサイトが数多くあり、どれも勉強に役立つコンテンツです。
書籍や動画に比べてWebサイトは内容の編集ができるため、最新の情報やトレンドを取り入れやすくなっています。また、同じトピックでも運営者の価値観や考え方によって主張が異なるため、多様な視点での知識をインプットできるのもメリットです。
一方で、Webサイトは書籍や動画よりも気軽に情報発信できるため、なかには正確ではない情報が発信されているケースもあります。運営元や執筆者などを確認したうえで、信頼性の高いWebサイトを教材として活用しましょう。
LANYでは、SEOを中心としたデジタルマーケティングの情報を発信する「LANYブログ」の運営と「ホワイトペーパー 」の配布を行なっています。
SEOコンサルタントが執筆・監修し、現場で得た一次情報たっぷりのコンテンツを発信しているため、ぜひSEOの勉強に役立ててください。
SEOを解説したYouTube動画を視聴する
メリット | デメリット |
---|---|
・視覚で内容を理解できる ・すき間時間にも気軽に視聴できる | ・巻き戻しや停止など操作の手間がかかる ・動画内の気になる内容を検索できない |
YouTubeでは、SEOを解説した動画コンテンツが発信されており、勉強に活用できます。テキストよりも情報量が多く、視覚的に情報を取り入れられるのが特徴です。概念を図式化した画像や、実際のツールを操作する様子など、文字だけでは理解しにくい内容も学びやすくなっています。
すき間時間の勉強にも便利で、書籍を開きにくい車内や歩いている途中でも、気軽に動画を視聴できます。時間を有効活用して勉強したい方に、おすすめの方法です。
ただし、YouTube動画は内容を振り返りたいときや、止めて見たいときに操作の手間がかかります。動画の速度で理解できない場合には、操作のストレスを感じやすいです。また、動画内で気になる内容をピンポイントに検索することもできないため、重要なポイントをメモに残すなどの工夫が必要になるでしょう。
LANYでは、実際にSEOコンサルタントを務めているメンバーが出演するYouTubeチャンネルを運営しています。下記は公開している動画の一例です。
SEOのノウハウや記事作成のポイントなどをわかりやすく解説しているため、ぜひ一度チェックしてみてください。
「SEOおたく / LANY(レイニー)」の動画はこちら>>
SNSで情報収集する
メリット | デメリット |
---|---|
・リアルタイムな情報を取り入れられる | ・発信者や情報の信頼性を見極める必要がある |
SNSでは、さまざまな投稿が行われており、SEOに関する情報も日々発信されています。普段からSEOに取り組んでいる方がノウハウを発信したり、SEOの勉強をしている方が気づきを投稿したりするなど、多種多様な情報に触れられるのが特徴です。
WebサイトやYouTube動画に比べて投稿のハードルが低いため、リアルタイムな情報が投稿されています。
特にGoogleがコアアップデートを実施した時期においては、検索順位に影響が生じているサイトジャンルや、主な変更点の示唆といった速報がSNS上で投稿、拡散されるケースが多いです。最新情報やトレンドを取り入れやすいため、知識のアップデートに役立つでしょう。
一方で、発信している人物や内容の信頼性には注意が必要です。気軽に発信できる分、信ぴょう性がない情報もあり、周囲の反応に影響されやすいため、信頼できる情報かを慎重に見極めましょう。
LANYでは、「SEOおたく / LANY」というアカウントで情報を発信しています。
SEOに役立つ情報だけではなく、イベント情報の告知なども実施しているため、気になる方はぜひチェックしてみてください。
SEOを取り上げたウェビナーやセミナーに参加する
メリット | デメリット |
---|---|
・SEOの専門家・プロの話を直接聞ける ・質疑応答で疑問を解決できる | ・テーマが限定されるため、体系的な勉強は難しい |
SEOに関連するサービスを提供する企業では、ノウハウを発信するウェビナーやセミナーを開催している場合があります。
オンライン・オフラインどちらの場合でも、SEOの専門家・プロの話を直接聞けるため、より現場に近い実践的な知識を学べるのが魅力です。質疑応答の時間を設けている場合もあり、日々の勉強での疑問も解決できるでしょう。
ただ、イベントでは時間内で解説するために、テーマを定めている場合がほとんどです。体系的な勉強には向かないため、興味のあるテーマについて学べるイベントに参加しましょう。
LANYでは、オンラインやオフラインでイベントを開催しています。
以下のページで内容や日程をまとめているため、参加に興味がある方はぜひご確認ください。
SEOについて書かれた本・書籍を読む
メリット | デメリット |
---|---|
・情報の信頼性が高い ・復習したい内容にアクセスしやすい ・マーカーや付箋などを使える | ・購入費用がかかる ・活字が苦手な人には向かない ・掲載情報が古い場合もある |
SEOについて書かれた本・書籍は、信頼性の高い教材です。出版されるまでに入念なチェックが行われ、正しい情報が記載されているため、間違った知識を身につけるリスクが少なくなります。
多くの書籍は、トピックに対する知識を網羅しているため、体系的に学べるのもメリットです。付箋を貼ったり、ペンで印をつけたりするなど活用の幅が広く、復習したいページにもすぐアクセスできます。
WebサイトやYouTube動画は無料で活用できますが、書籍は費用がかかる点に注意が必要です。本を活用して勉強したい場合は、書籍の購入費用を確保する必要があります。
また、出版された時点での情報が掲載されているため、手に取ったときには情報が古い場合がある点にも注意が必要です。現在も活用できる内容かを確認したうえで、勉強に活用しましょう。
以下の記事では、ライター20名で厳選したWebライティング初心者におすすめの本を紹介しています。WebライティングはSEOで重要なスキルであるため、ぜひ書籍選びの参考にしてください。
なお、2024年11月1日(金)に、エムディエヌコーポレーションよりLANY代表・竹内が執筆した書籍『強いSEO』が発売されました!
タイトル | 強いSEO SEOおたくが1000のサイトを検証してわかった成果を上げるルール |
---|---|
著者 | 竹内 渓太 |
出版社 | エムディエヌコーポレーション |
発売日 | 2024年11月1日(金) |
ページ数 | 352ページ |
形式 | 単行本(ソフトカバー) |
価格 | 2,420円(税込)(仮) |
SEOコンサルティングをはじめとした幅広いデジタルマーケティングを提供するLANYの代表であり、SEOの最新情報を発信する「SEOおたく」の中の人でもある竹内が、自身の実績と経験から導いたノウハウを余すことなく伝える本です。
本書は5つの章から構成されております。
Chapter 1 SEOの基本をおさらい
Chapter 2 SEOの流れをつかむ
Chapter 3 サイトタイプ別のSEO戦略
Chapter 4 手法別にSEOを実践する
Chapter 5 SEOの地頭力を鍛える
一通り入門書を読み終えた若手SEOコンサルタントや事業会社のSEO担当者向けに、概論から一歩踏み込んだ実践的なノウハウを中心に紹介し、実務で成果を出せるようになることを目指した内容に仕上がっています。
SEOに携わる上で重要なマインドや概論はもちろん、サイトタイプ別のSEO戦略から、実際に手を動かせるようになる戦術、SEOの地頭を鍛えるための思考法など盛りだくさんの内容です。
「より実践的なノウハウを知りたい」「強いSEOプレイヤーを目指したい」という方は、ぜひLANYの本を手にとってみてください。
SEOについてお悩みの方へ
LANYのSEOコンサルティング
サービス概要資料
LANYのサービス導入事例
株式会社NTTドコモ 様
(ご利用サービス:SEOコンサルティング)
LANYさんとの取り組み開始直後から綺麗な右肩上がりでクロール数・インデックス数が共に伸びており、インデックス数は開始前と比べて130%程度増加しました。
▶︎SEOコンサルティング事例詳細を見る
SEOを勉強する手順
SEOを勉強する際は、以下のステップで進めるのがおすすめです。
- 勉強する目的を明確にする
- 勉強する方法を決める
- 基本から学習する
- 自分のサイトをつくり実践する
- 各種ツールを使用してみる
- サイトの改善を繰り返しながらスキルアップを目指す
なぜ勉強するのかを明らかにしたうえで、自分にあった方法で勉強・実践に取り組みましょう。
1.勉強する目的を明確にする
勉強はあくまで手段であるため、勉強によって実現したいことや得たい結果など目的を明確にしましょう。
たとえば、自社のオウンドメディア運営における商品・サービスへの集客強化や、個人で運営しているブログの収益化などの目的を設定するのがおすすめです。
勉強する目的が明確になれば、学習する内容やペースなどから逆算し、見通しをもって勉強できるためモチベーションも高まるでしょう。
2.勉強する方法を決める
勉強する方法には相性があるため、自分にとって取り組みやすい方法を選ぶことが大切です。
たとえば、本を読むのが苦手ならビジュアルで学べるYouTube動画が向いているでしょう。活字を読むことが得意で、自分のペースで内容を理解したいなら書籍やWebサイトを中心に勉強すると、効率よくSEOを学べるはずです。
必ずしもひとつに絞る必要はないため、基礎は書籍、実践はYouTube動画など、必要に応じて勉強方法を組み合わせましょう。
3.基礎から学習する
SEOを理解するためには、まず基礎から学ぶのがおすすめです。基礎をマスターしてから応用や実践に取り組むことで、学習が頓挫するリスクを下げつつ、発展的な内容も理解しやすくなります。
SEOで対策の対象となる検索エンジンの仕組みやGoogleの考え方、主な施策などを正しく理解しましょう。
基礎を習得したと判断できるタイミングのひとつは、他の人に自分の言葉で説明できるようになったときです。学んだ内容を説明できるまで、反復して理解を深めましょう。
4.自分のサイトをつくり実践する
SEOを実践できるレベルになるためには実際に手を動かすことが大切であるため、自分のサイトをつくって運営してみましょう。個人のサイトであればコストや損失などのリスクが少なく、勉強の成果を活かしながら試行錯誤できます。
たとえば記事をつくってみると、コンテンツSEOに取り組む流れや必要な作業などを経験でき、検索順位やPVなどから成果が見えてくるでしょう。
5.各種ツールを使用してみる
SEOの勉強成果を確かめるためには、各種ツールで効果を検証するのがおすすめです。SEOツールには順位取得ツールやアクセス解析ツールなどがあり、さまざまなデータを取得できます。
たとえば、Google Analyticsではセッション数やページビュー数、GRCというツールではキーワードごとの検索順位を計測可能です。
勉強の成果がわかるだけではなく、SEOの課題発見や改善にツールは欠かせないため、使いこなせるようになると、さまざまなシーンで役立つでしょう。
順位取得ツール「GRC」の使い方は以下の記事で解説しているため、ぜひ参考にしてください。
インデックス登録や検索順位の取得などができる「Googleサーチコンソール」についても解説しているため、あわせて参考にしてみましょう。
6.サイトの改善を繰り返しながらスキルアップを目指す
自分のサイトの運用を続け、効果検証と改善を繰り返しましょう。継続して運用する中で、どうすれば検索順位が上がるのか、どうすればコンバージョンが発生するのかなど、成功パターンが見えてくるでしょう。
この頃には記事制作を短時間でできるようになったり、ツールの使い方に慣れたりするなど、さまざまな成長を実感できるはずです。
SEOの勉強には終わりがないため、日々手を動かしながら、経験とスキルを積み上げていきましょう。
SEOノウハウについてお悩みの方へ
LANYのインハウス化支援コンサルティングサービス概要資料
LANYのサービス導入事例
アルファノート株式会社 様
(ご利用サービス:オウンドメディア運営インハウス化支援)
実践を通してSEO改善(自社でモニタリングのやり方から、課題を特定する方法、施策の立案)の業務が4ヶ月で身についた。
▶︎オウンドメディア運営インハウス化支援事例詳細を見る
SEOを勉強するうえでの注意点4つ
SEOを勉強する際に、やみくもに取り組んでも知識やスキルが身につかないことがあるため、以下のポイントに注意しましょう。
- 知識やスキルを身につけるまでに時間がかかる
- インプットだけでは成果が出にくい
- SEOに関する情報を常にキャッチアップしなければならない
- SEO以外の知識も求められる
実践できるレベルになるまでの時間や情報のアップデートなどに注意して、勉強に取り組みましょう。
知識やスキルを身につけるまでに時間がかかる
SEOに関する知識やスキルが一定のレベルに達するまでには、多くの時間がかかります。自社のプロジェクトを任されたり、個人ブログで安定的な収益をあげたりするためには、年単位での勉強が必要になることもあるでしょう。
とくに独学は地道な勉強が求められるため、成果が出るのは先になるでしょう。目的にあわせて計画を立て、中長期的なスケジュールで勉強に取り組むのが重要です。
インプットだけでは成果が出にくい
SEOの知識やスキルを身につけるためには、実際に手を動かすのが一番の近道です。書籍やWebサイトなどを活用したインプットだけでは、実際のサイト運営やコンテンツ制作の現場に即したアウトプットに変換できず、学習の成果は期待しにくくなります。
自分のサイトを運営したり、記事コンテンツをつくったりするなど、アウトプットの機会を意識してつくりましょう。
SEOに関する情報を常にキャッチアップしなければならない
SEOはルールが頻繁に変わるため、常に最新情報やトレンドをキャッチアップする姿勢が必要です。Googleは不定期で検索エンジンのアルゴリズムをアップデートしているため、アップデート以前の取り組みが通用しなくなることもあります。
情報のキャッチアップが遅れると、検索順位の低下によってWebサイトや事業に大きなダメージを与えるおそれがある点に注意が必要です。基本や技術の習得で満足せず、こまめな情報収集で自分自身をアップデートし続けましょう。
SEO以外の知識も求められる
SEOに携わるうえで、SEOに関する内容以外にも幅広い知識を求められます。SEOをはじめとしたデジタルマーケティングの知識や、SEOを必要とするビジネスへの理解などが必要です。
たとえば、転職エージェントのメディアでSEOに取り組む場合に、人材業界におけるビジネスモデルやサービスが狙っているターゲット層への理解が乏しいと、思うようにマネタイズにつながらなかったり、想定とは異なるユーザーが集まってきたりするなど、結果を出しにくくなります。
SEOだけを学ぶのではなく、SEOを通して関与する可能性が高い分野や興味のあるビジネスなど、さまざまな領域にも興味・関心をもって勉強しましょう。
SEOについてお悩みの方へ
LANYのSEOコンサルティング
- サービス・料金プランの詳細
- 提供内容のアウトプットイメージ
- SEOコンサルティングの事例
LANYのサービス導入事例
株式会社NTTドコモ 様
(ご利用サービス:SEOコンサルティング)
LANYさんとの取り組み開始直後から綺麗な右肩上がりでクロール数・インデックス数が共に伸びており、インデックス数は開始前と比べて130%程度増加しました。
▶︎SEOコンサルティング事例詳細を見る
SEOの勉強はインプットとアウトプットの繰り返しが重要
SEOに関するコンテンツはWebサイトやYouTube動画など数多くあり、効果的に活用することで知識やスキルを独学でも身につけられます。
勉強をはじめる際は、勉強によって得たい結果や実現したいことなどを明確にするところからはじめましょう。取り組みやすい方法で基礎を学びながら、サイト運営やツール運営を経験し、とにかく手を動かすことが大切です。
LANYでは、SEOの勉強や情報のキャッチアップに役立つ各種コンテンツを発信しています。どれもSEOコンサルタントのノウハウや現場で得た経験が詰まっているため、まずは気になるものを一度チェックしてみてください。
勉強方法 | LANYのコンテンツ |
---|---|
Webサイト | LANYブログ、ホワイトペーパー |
YouTube | SEOおたく / LANY(レイニー) |
SNS | SEOおたく / LANY |
本・書籍 | 強いSEO / 竹内渓太(LANY代表) |
SEOに取り組むことになり、とりあえず勉強をはじめたものの、思うように成果が出ていない場合には、ぜひLANYにご相談ください。
SEOコンサルティングサービスでは、少数精鋭のSEOスペシャリストが取り組みをサポートしています。施策の量と質にこだわり、効果的な施策を大量に実施することで成果に結びつけているため、SEOで何に取り組むべきか勉強になる部分もあるはずです。
ノウハウを惜しみなく共有させていただいていますので、気になる方は以下のページからサービスの詳細をチェックしてみてください。
ebook
【無料お役立ち資料】
SEO対策の教科書の動画投影スライド
- スライド154枚
- 1.5時間の無料動画