人材業界特化SEOコンサルティング

HR業界出身のコンサルタントがSEOを通じてサイトを成長させます。
求人サイトならではのお悩みを解決するSEOコンサルティングサービスを提供。

\ 中小企業から上場企業まで、さまざまなお客様からご好評をいただいています /

キレイライン矯正
キレイライン矯正

人材業界特化SEOコンサルティングとは

LANYでは、これまで数多くの求人サイトのSEO改善をお任せいただきました。その中で得た独自のノウハウを活かし、人材業界に特化したSEOコンサルティングを提供いたします。
集客から応募・成約までを見据えた上で、求人サイト特有のSEO戦略の構築および実行のご支援を行い、事業成長と向き合います。
データベース型サイトのベースとなる改善はもちろんやり切ります。
それに加え、サイトの規模や種類に応じた最適なキーワード戦略の立案、クロール・インデックス、PLP一致、検索順位向上のための調査分析と実行施策を徹底サポートします。
また、Googleしごと検索(Google for Jobs)を活用した応募数の増加は、求人サイトの成果を高める重要な要素です。そのため、JobListing構造化データの設定・検証を行い、サイトごとにPDCAを回すことで、CV最大化を目指します。

Problems

データベース型求人サイトのSEOにおけるよくある課題

  • 大手求人サイトが検索上位を占有しており、SEOで集客ができない
  • エリア名や職種名などの重要キーワードでの集客が難しい
  • 集客を広告やIndeed、求人ボックス等に依存してしまっている

その他にも下記のような悩みをよく耳にします。

  • 求人詳細ページが重複しやすく、サイト全体のパフォーマンスが下がってしまっている
  • 新着求人がなかなかクロール、インデックスされなくて困っている
  • 特定のロングテールキーワードを狙うための手段がわからない
  • Googleしごと検索経由の応募数が減少している
  • 求人一覧ページの順位が下落してしまっている
  • 企業ページと求人詳細ページがカニバリを起こしている
  • 募集終了求人の取り扱いに困っている

求人サイトは無数に存在し、人材業界の大手企業を中心に、SEOの市場も非常にレッドオーシャンな領域です。しかしながら、SEOを集客チャネルとして成長させることが求人サイトのマーケティングにおいて極めて重要です。

LANYのSEOコンサルティングであれば、求人サイトのSEOに関する豊富な知見と経験を活かして、SEOを大きく成長させることが可能です。

データベース型求人サイトのSEOの重要性

  1. 非指名検索の重要性が高い
    求職者はあくまでも「求人」を探しており、「求人サイト」を探してはいない。
    求職者からすれば、どのサイトで応募をしてもほとんど差分はなく、求人を探す「非指名検索」が市場的に多い構造になっている。よって、SEOで対策をする「新宿 バイト」「東京 営業 転職」といった非指名検索経由で求職者を集められているサイトが、多くの応募シェアを集める構造になる。
  2. SEO経由の求職者の質が高い
    SEOは、基本的には求人を探している「顕在層」をターゲットにするため、応募の質が高い。転職サイトでいえば、応募後の面談設定率や内定率が高くなる傾向にある。逆に、潜在層を取り込むための広告は、応募こそ集められるものの、後工程の面談や採用に繋がらず、「採用単価」の目線では効率が悪くなる傾向もある。
  3. SEO以外の媒体の成果にも繋がる
    SEOでパフォーマンスを向上させるために求人詳細ページを磨き込めば、Indeedや求人ボックスといったアグリゲーションサイトでのパフォーマンスもよくなる。また、求人一覧ページを磨き込めば、リスティング広告経由の応募率等も上がり、CPAを下げることも可能。SEOを起点に求人サイトを磨き込むことで、サイト全体のCPAや採用単価を下げることが可能になる。

Features

LANYの人材業界特化SEOコンサルティングの特徴・メリット

  • HR領域の事業会社出身のコンサルタントが在籍
    HR領域の事業会社出身(リクルート、エン・ジャパン、レバレジーズなど)のコンサルタントが複数名在籍。求人サイトならではの課題感や開発施策の動かしづらさを理解した上で、伴走させていただきます。
  • 数多くのHR領域のサイト改善を担当
    求人サイトをはじめとするHR領域のSEOは、実際にサイトの中身を見て愚直に分析に取り組まないと見えてこない課題や施策があります。LANYではデータベース型サイトの中でもHR領域の各種サイトのご相談が多く、HR領域サイト特有のノウハウを蓄積しているため、ご相談サイトに応じてオリジナルな施策の立案もさせていただき、最適なグロース戦略の展開が可能です。
  • プロダクトや事業グロース目線でプロジェクトを推進
    SEOでは検索順位やセッションをKPIに置くことが多いですが、それらの指標を伸ばすことはあくまでも「手段」です。SEOに取り組む「目的」である「プロダクトや事業をどう伸ばしていくのか?」を脳に汗をかきながら考え切ります。例えば、求人への応募にはつながっているが、その先の入社決定率が低い場合、求人出稿側はプロダクトから離れてしまうリスクが高まります。そういった構造も理解した上で、何をすべきかを考え、実行していきます。

Works

人材業界特化SEOコンサルティングの実績

Plan / Price

人材業界特化SEOコンサルティングのプラン

SEOコンサルティング

支援期間

  • 6ヶ月〜

内容

  • 初月
    • モニタリング環境の構築
    • ディレクトリマップ作成
    • 検索マスタ調査
    • サイト全体の網羅的なSEO課題分析
    • SEOの戦略設計
    • 改善施策の企画・要件定義
  • 2ヶ月目以降
    • KPIのモニタリング
    • 施策の企画と仕様書の作成
    • 開発メンバーとの要件定義、実装チェック
    • 施策の効果検証およびレポーティング
    • SEO最新情報の配信
    • Q&A対応

詳しいサービス内容は、
サービス概要資料をご覧ください。

Team Member

人材業界特化SEOコンサルティングのプラン

Keita Takeuchi

竹内渓太

株式会社LANY代表取締役
リクルートに新卒で入社。
HRユニットのマーケティング担当として新卒から3年間従事し、タウンワーク、リクナビ派遣、フロムエー、はたらいく、とらばーゆ、リクナビNEXT等のSEOを推進。
AirWorkの立ち上げプロジェクトもインバウンドマーケティング担当として入り、広告運用やコンテンツマーケティング等を実行。求人サイトのグロースに絶対の自信を持つ。

Shunta Igarashi

五十嵐駿太

データベース型サイトチームマネージャーエン・ジャパンでエンゲージ、ミドルの転職、ライトハウス(現会社の評判)などのSEO兼データアナリストとして従事。
LANYでも各種求人データベース型サイトのプロジェクトのPMやコンサルタントとしてクライアントへの成果に貢献。

Yuki Imaizumi

今泉佑基

2018年よりSEO分野に従事。個人で複数のメディアを運用し、その事業譲渡を経験。レバレージーズにて各種HR領域のSEO担当としてテクニカルSEOの知見を深めた後、SEOコンサルタントとして独立。
現在は、月間数百万PV規模の東証上場企業のサイトから創業間もないスタートアップ企業のホームページまで、幅広いクライアントに対してSEOコンサルティングを提供。サイト立ち上げ時の基本設計、サイト構成の設計、SEO戦略設計、テクニカルSEOの施策立案・実行、アドバイザリーなど、SEOに関する業務全般を行う。

Mana Miyashita

宮下真菜

DB型サイトユニットのSEOコンサルタント。Web制作会社にてWebディレクター、WEBマーケティング会社にSEOコンサルタントとして従事したのち、LANYへ参画。LANYではSEOコンサルタントとして求人サイト、ECサイト、施設検索サイトなど多種多様なデータベース型SEO案件の施策立案を担当している。

Yuta Asai

浅井優太

LANY創業当時からコンテンツSEO、記事作成代行、オウンドメディア運営代行で多くの企業のSEO改善に貢献。丁寧なコミュニケーションで中長期的なサポートを提供。国内外の最新SEO情報の収集及び発信を行っている。

Project Structure

人材業界特化SEOコンサルティングのプロジェクト体制

サイトタイプや領域ごとに経験豊富なSEOコンサルタントをアサインし、
最先端の知見や事例をもとに高品質なサービスを提供

  • サイトタイプ・領域ごとに経験豊富なSEOコンサルタントが在籍
  • SEOコンサルタント間での事例共有会によって、社内に独自ノウハウが大量に蓄積
  • SEOの最新情報のキャッチアップや検索アルゴリズムの動向把握に会社として注力

ご契約中のお客様の成果を最優先する体制を整備

  • 成果が出せると判断したご依頼のみ引き受ける
  • 1プロジェクトに最低2名以上のSEOコンサルタントをアサイン
  • 契約中のお客様のサポートを最優先するために、案件ご相談時にコンペやシミュレーションを実施しない

Flow

SEOコンサルティングご契約までの流れ

STEP
お問い合わせ

お客様からご依頼いただく際には、以下のような情報をお伺いしています。
対象サイトURL、サイトの目的、課題感、ベンチマーク競合、主要対策KWなど

STEP
ヒアリング

現状の事業やサイトの課題をヒアリングします。

STEP
お見積もり

ヒアリング内容と実際の対象サイトを確認して、料金のお見積もりをさせていただきます。

STEP
ご契約

正式にご発注のご連絡をいただき、契約を締結いたします。
契約は最短即日の対応が可能です。

STEP
開始

準備が整い次第開始します。お問い合わせから1〜2週間程度でSEOコンサルティング開始が可能です。お急ぎの場合はその旨をお伝えください。

FAQ

SEOコンサルティングのよくあるご質問

SEOコンサルタントの指名は可能ですか?

そのコンサルタントの他プロジェクトとの状況の兼ね合いになりますので、一度ご相談ください。

過去のSEOコンサルティングの実績を教えていただけますか?

実績一覧にあるような一部上場企業から個人サイトまで様々な規模のサイトをサポートしております。

費用の見積りは何を基準に変動しますか?

サイトの規模やモデル(ニュースサイト、データベース型サイト、コンテンツメディアサイトなど)によって可変します。また、抱えている課題によっても料金は変動します。

開発施策のディレクションは可能ですか?

可能です。要求定義レベルの定義書の作成、その後の実装までに必要なQ&A対応などのディレクション対応が可能です。
また、開発組織が外注の場合でもお繋ぎいただければディレクションさせていただくことも可能です。

地方の企業なのですが、リモートでコンサルティングをしてもらうことは可能ですか?

可能です。LANYでは基本的にオンライン会議やチャットコミュニケーションを通じてコンサルティングを実施しているため、地方の企業様であってもリモートにてご対応可能です。

SEOコンサルティング会社を比較するポイントはどこでしょうか?

SEOコンサルティングは、誰が担当になるかが成果に大きく影響します。会社で選ぶのではなく、担当者で選んだ方が間違いありません。予算がある場合には大手SEOコンサルティング会社にご依頼するのも良いですが、予算が少額の場合には中小規模の会社にご依頼した方が良いです。理由としては、大手に少額の予算だとまだ見習いの新人担当者などが付くケースもあります。

SEOに関する知識がなくてもご依頼は可能ですか?

可能です。SEOのベースの知識や考え方もインストールさせていただきながら、単なる受託型ではなく伴走型のプロジェクトとして推進することを心がけております。

詳しいサービス内容や料金は、
お問い合わせください。

Knowledge

ナレッジ・ノウハウ

Blog

LANYのSEOブログは、SEOの中上級者向けの内容になっています。
最前線でSEOをし続けているLANYだからこそ発信できる、より具体的で有益な情報を提供できるように心がけています。

YouTube

YouTubeでは、中上級者向けのSEOのノウハウやLANYのコンサルタントによるそれぞれの得意分野の話を聞くことができます。
SEOブログの内容で実際に画面でのデモンストレーションを見た方がわかりやすい内容なども積極的に動画として投稿していますのでぜひ覗いてみてください。

資料ダウンロード

LANYのサービス概要資料や、
マーケティングのお役立ち資料をダウンロードいただけます。

お問い合わせ

LANYではSEOコンサルティングを中心に、
記事作成やリスティング広告運用等を行っています。
ご質問・ご相談など、まずはお気軽にお問い合わせください。