質の高い記事作成には「一次情報」が必須|効率的な探し方とポイント

  • URLをコピーしました!

LANYの記事ディレクターの木村です。LANYでは、自社メディアのディレクションやライターさんの採用などに携わっています。

  • 「KWから記事を作成したけど内容が薄いなぁ」
  • 「自分の書いた記事が、類似記事と似ているなぁ」

ライターやブロガーなど「記事作成をしている方」なら、一度は上記のような悩みを持ったことがあるのではないでしょうか?

結論から述べると、質の高い記事作成には「一次情報が必須」です。

理由は下記の3つです。

  • 記事の独自性が高まるから
  • 記事の説得力が増すから
  • 記事の読みやすさが変わるから

一次情報は、検索結果で上位表示されるための「SEOの観点」においても重要になります。

反対に、一次情報を入れていないと「信頼性のない記事」と評価され、Googleの「SEO評価の向上」に繋がりにくいです。

本記事では、記事の質を高めるための「一次情報の重要性」について解説します。

この記事を読めば分かること
  • 記事の質を高めるために「一次情報」が必須な理由
  • 一次情報を効率良く探す方法
  • 一次情報を記事に盛り込む際に意識したいこと

「信頼性のある一次情報の探し方」もあわせて解説しているので、記事を読んだ後すぐに今よりも質の高い記事作成ができるようになるでしょう。

Webinar

無料共催ウェビナーのお知らせ

内容

  • LPOの成果を素早く出したいマーケティング担当者
  • A/Bテストの導入を検討/利用中のWeb担当者
  • サイトリニューアルや新規キャンペーンに取り組んでいる方
  • Webサイト運営を行う事業会社の方

開催日時

・2024年9月25日(水)12:00~13:00

おすすめの対象者の方

  • LPOの基礎/考え方、トレンド
  • ABテストツールの取り入れ方、具体施策
  • LeanGoのLPOナレッジとLANYの実行力を掛け合わせた新サービス開発について
  • Q&A

LANYのサービスに関するお問い合わせはこちら>>

LANYのサービス概要資料のダウンロードはこちら>>

目次

記事の質を高めるためには「一次情報」が必須な理由

記事の質を高めるためには二次情報ではなく「一次情報」を盛り込むことが大切です。

一次情報と二次情報の違いは下記です。

スクロールできます
情報概要事例
一次情報自ら得た情報公的機関や論文、取材から情報を得る
二次情報他人を介して得た情報SNSやアフィリエイトサイトから情報を得る

二次情報は、自分で調査する手間が省ける分、簡単に多くの情報が集められます。

ただし一次情報と比較して信頼性が低く、参考にした情報源と似た内容になるため「独自性が低い」記事になってしまうケースが多いです。

一方で一次情報は、手間や時間はかかりますが、信頼性が高く記事に独自性が生まれます。

上記の点から、質の高い記事作成には「一次情報が必須」といえるでしょう。

では、一次情報を盛り込むと、具体的に「記事がどのように変わる」のでしょうか?

一次情報を記事に記載すると、記事が下記のように変化します。

  • 記事の独自性が高まる
  • 記事の説得力が増す
  • 記事の読みやすさが変わる

本章を読めば、一次情報の大切さを再確認できるでしょう。

理由①記事の独自性が高まる

一次情報が記事に豊富に含まれていることで「独自性の強さ」が高まり、競合と差別化が図れます。

記事に一次情報が豊富に含まれている

出典元:エン・ジャパン 年収1000万円以上の転職事情 意外に苦労することが……

一次情報がないと、記事のボリュームが薄くなるだけでなく、他サイトに書かれている内容と似てしまいます。

「記事の内容が薄い」「他サイトと内容が似てしまっている」と感じたら、積極的に一次情報を盛り込み、独自性を高めてみましょう。

理由②記事の説得力が増す

一次情報を盛り込んだ方が記事の内容に説得力が増し、信頼性アップに繋がります。

一次情報を盛り込んだ方が記事の内容に説得力が増す

出典元:JAC Recruitment 40代の転職に強い転職エージェント。実績を元に解説2022年最新版

一次情報がないと、断定的な内容を記載しても説得力がなく「この情報って本当なの?」と思われてしまいます。

「何だか記事に説得力がない」「自分の意見だけ書いてしまっている」と感じたら、一次情報を取り入れ、記事に説得力を出してみましょう。

理由③記事の読みやすさが変わる

記事にファクトデータの表やグラフを添付するだけで、記事の読みやすさが変わります。

表やグラフを添付するだけで、記事の読みやすさが変化

出典元:じょぶおたく 【100人に聞いた】転職エージェントは複数登録が基本?何社利用するべき?

記事が文字ばかりだと、読者が記事を読むことに負担を感じてしまいます。表やグラフを用いてファクトデータを盛り込み、記事全体を読みやすくしましょう。

※無料お役立ち資料:「レビューアップデートから読み解く、高品質なコンテンツ作成の手法」をダウンロードする>>こちらから

信頼性のある一次情報か確認する方法3選

一次情報だからといって、どんなものでも信頼性があるとは限りません。

たとえば、発信された情報が捏造されていたり、デマだったりする可能性も十分に考えられます。

記事に一次情報を記載する際には、景品表示法や薬機法の遵守、信頼性の担保のためにも「信頼できる情報なのか」を確認する必要があります。

では、本当に信頼性のある一次情報か確かめるためには、どの部分をチェックすれば良いのでしょうか?

信頼性のある一次情報であるかは、下記3つのどれかに該当しているか確認すると良いでしょう。

  • 公的機関や上場企業
  • 業界に特化した公式団体
  • 業界で権威のある制度に登録している企業

上記のどれかに当てはまるサイトの一次情報であれば、比較的信頼性のある情報と認識して良いでしょう。

信頼性のある一次情報①公的機関や上場企業

公的機関や上場企業の情報であれば、比較的信頼できる情報であるため、記事に取り入れても問題ありません。

たとえば「年齢別の転職率」を提示したい場合は、公的機関から一次情報を探してみましょう。

公的機関や上場企業の情報

出典元:厚生労働省 ― 令和2年上半期雇用動向調査結果の概況 ―

また、「外資系に特化した転職成功率」を提示したい場合は、上場している外資系特化の就職サイトから一次情報を探してみましょう。

一次情報を探してみる

出典元:JAC Recruitment 40代の転職に強い転職エージェント。実績を元に解説2022年最新版

信頼性のある一次情報②業界に特化した公式団体

業界に特化した公式団体の場合も、比較的信頼できる一次情報と言えます。

たとえば、「豆腐に関する一次情報」が欲しい場合は、豆腐に特化した公式団体を参考にすると良いでしょう。

業界に特化した公式団体の一次情報

出典元:一般社団法人 全国豆腐連合会

同様に、自動車に関する一次情報が欲しい場合は、自動車に特化した公式団体を参考にすると良いでしょう。

自動車に特化した公式団体

出典元:一般社団法人 日本自動車販売協会連合会

信頼性のある一次情報③業界で権威のある制度に登録している企業

「公的機関や上場企業」「業界に特化した公式団体」以外に、「業界で権威のある制度に登録している企業」も比較的信頼できます。

たとえば、転職サイトの場合は厚生労働省委託事業 職業紹介優良事業者認定制度」に登録されている企業は信頼性が高いです。

厚生労働省委託事業

出典元:厚生労働省委託事業 職業紹介優良事業者認定制度

職業紹介優良事業者認定制度とは「職業紹介業務の適正運営やサービス向上、法令遵守の徹底など、就業支援等の定められた審査基準を満たしている企業を認定する制度」です。

具体例として、マイナビは非上場企業ですが、職業紹介優良事業者として認定されています。

LANYのインハウス化支援コンサルティングサービス概要資料

LANYのサービス導入事例

アルファノート様

アルファノート株式会社 様
(ご利用サービス:オウンドメディア運営インハウス化支援)
実践を通してSEO改善(自社でモニタリングのやり方から、課題を特定する方法、施策の立案)の業務が4ヶ月で身についた。
▶︎オウンドメディア運営インハウス化支援事例詳細を見る

一次情報を効率良く探す方法

前章では、「一次情報の大切さ」や「信頼性のある一次情報」について解説しました。

ただし、それらに該当する一次情報を「どうやって探せばいいのか」疑問に思う方もいるでしょう。

信頼性のある一次情報を効率良く探すためには、下記2つの方法を実践してみると良いです。

上記を活用すれば、今よりも効率的に「記事に盛り込みたい一次情報」を探せるでしょう。

まとも検索|公的機関や論文から一次情報を探したい

公的機関や論文から一次情報を探したい方は「まとも検索」を活用しましょう。

まとも検索

出典元:まとも検索

まとも検索とは、Googleの検索結果にフィルターをかけ、公的機関や医療情報などに限定した状態で検索できるサイトです。

まとも検索とは

出典元:まとも検索

たとえば、年齢別の転職率の一次情報が欲しい場合は、検索ワードに「転職率 年齢」と記入し、オプションを「公的機関に限定」とします。

すると、該当する検索ワードかつ公的機関の情報のみが、検索結果として表示されます。

まとも検索オプション結果

上記のように、まとも検索なら「信頼性のある一次情報のみ」が表示されるため、公的機関や論文から一次情報を探したい方は活用しましょう。

Google画像検索|KWから欲しい一次情報を探したい

前章でおすすめした「まとも検索」では、公的機関や論文しか検索されないため、企業の行った調査は探せません

転職や家電製品など、執筆ジャンルによっては企業の行った調査を記事に入れたい場合があります。

公的機関や論文だけでなく、企業が行った調査を記事の中に盛り込みたい場合は「Googleの画像検索を利用」すると効率的です。

たとえば、「40代がハイクラス企業に転職しやすいと証明できるファクトデータが欲しい!」となった場合、「40代 ハイクラス 転職」というKWでGoogleで画像検索してみましょう。

画像検索

画像検索をすると、該当するキーワードの表やグラフが表示されやすくなるため、求めているファクトデータを探しやすくなります。

もし「欲しかった表やグラフがなかった」という場合は、下記のようにKWを変えて検索し直してみましょう。

  • ミドルシニア ハイクラス転職
  • ハイクラス 転職率
  • エグゼクティブ 転職率

良さそうなファクトデータが見つかった場合は、そのデータがあるサイトへ行き、信頼性が高い一次情報であるかを確認したうえで活用すしましょう。

一次情報を記事に盛り込む際に意識したいこと

「一次情報の探し方」を活用すれば、求めているファクトデータが見つかりやすいです。

その際に、下記3点を意識して記事に盛り込むとより記事の質がグッと上がります。

  • どんな一次情報なのか自分の言葉で説明する
  • 一目でわかるような表・グラフを作成する
  • 一次情報のリンク先を記載する

本章を読んで、一次情報がより記事に活かせるような工夫をしてみましょう。

ポイント①どんな一次情報なのか自分の言葉で説明する

一次情報を取り入れる際、前置きを入れずに提示していませんか?

一次情報を提示する前に、自分の言葉で「どのような調査内容なのか」を簡単に説明すると、読者は読みやすいと感じます。

一次情報を取り入れる際の前置き

出典元:エン・ジャパン 年収1000万円以上の転職事情 意外に苦労することが……

上記のように「どのような調査なのか」「どのような結果になったのか」を事前に提示すると、読者はファクトデータが頭に入りやすくなります。

ポイント②一目でわかるような表・グラフを作成する

一次情報を掲載する際に、数字をそのまま記載したり、公的機関の表をスクショして添付していませんか?

パッと見て結果が分からない表やグラフの場合は、自分で表を作成してみると良いでしょう。

一目でわかるような表・グラフを作成する

出典元:総務省統計局 労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)平均結果の要約

表を作り直すことで、見やすくなるだけでなく、記事のオリジナル性も高まります。

ポイント③一次情報のリンク先を記載する

一次情報を記事に活用する場合は、必ず「一次情報のリンク先を設置」しましょう。

リンク設置をすることで「信頼性の担保」だけでなく、公的サイトへのリンク設置による「SEO評価向上」にも繋がります。

また、リンク先の設置は、一次情報への「敬意」にも繋がります。

一次情報を「使わせて頂く」という気持ちを忘れずに、ルールを守って活用しましょう。

オウンドメディア運営についてお悩みの方へ

LANYのオウンドメディア運営インハウス化支援

  • サービス・料金プランの詳細
  • 提供内容のアウトプットイメージ
  • LANYが選ばれる理由

オウンドメディア運営インハウス化支援

LANYのサービス導入事例

アルファノート様

アルファノート株式会社 様
(ご利用サービス:オウンドメディア運営インハウス化支援)
実践を通してSEO改善(自社でモニタリングのやり方から、課題を特定する方法、施策の立案)の業務が4ヶ月で身についた。
▶︎オウンドメディア運営インハウス化支援事例詳細を見る

まとめ|一次情報の効率的な探し方

本記事では、記事の質を高めるための「一次情報の重要性」について解説しました。

一次情報を記事に盛り込むことで、下記の効果が期待できます。

  • 記事の独自性が高まる
  • 記事の説得力が増す
  • 記事の読みやすさが変わる

とはいえ、どんな一次情報でも信頼性があるとは限りません。

信頼性のある一次情報であるかは、下記3つのどれかに該当しているか確認すると良いでしょう。

  • 公的機関や上場企業
  • 業界に特化した公式団体
  • 業界で権威のある制度に登録している企業

上記を意識しながら、記事で紹介した「効率的な一次情報の探し方」を実践してみてください。

どちらもすぐに実践できる内容なので、今までより質の高い記事作成が作れるようになるでしょう。

最後にはなりますが、LANYで一緒に質の高い記事作成を行ってくださるライター・ディレクターの方を大募集中です!

ぜひ少しでも興味のある方は、下記の採用サイトよりお気軽にご連絡くださいませ!

>採用サイト

ebook

【無料お役立ち資料】
レビューアップデートから読み解く、
高品質なコンテンツ作成の手法

  • レビューアップデートの概要
  • レビューアップデートの対策と海外の具体事例

\SEO担当者のあなたへ/

無料のSEOメールマガジン

週に2回SEOのお役立ち情報をお届けする購読者数2,400人超えの人気メルマガです

  • SEO最新情報をキャッチアップできる
  • SEO成功事例や限定Tipsが届く
  • 限定ウェビナーの情報がいち早く届く

SEO初心者・企業のSEO担当者の方まで役立つ内容のためぜひご登録ください!

* は入力必須項目です。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の執筆者

LANYブログ編集部のアバター

LANYブログは「SEOを中心とするデジタルマーケティングの情報を発信するブログ」です。一次情報に溢れた独自性のあるコンテンツと読者の方が何かしらのアクションが起こせる情報を執筆しています。

この記事を監修した人

浅井優太のアバター
浅井優太 SEOコンサルタント

株式会社LANY 役員
コンテンツSEOを中心に各種プロジェクトに従事。
コンテンツSEOの豊富な知見や経験と丁寧なコミュニケーションで、中長期的なお付き合いでお客様のサイトのSEO改善に貢献している。

目次