ECサイト構築方法別の費用相場|抑える方法やランニングコストも解説

ECサイト構築方法別の費用相場|抑える方法やランニングコストも解説

ECサイトの構築を検討している方の中には、費用の相場感が不明であったり、見積もりの費用が適正か判断できなかったりするなど、不安を感じている方もいるのではないでしょうか。

ECサイトにはさまざまな構築方法があるため、適正な費用相場を把握するには、それぞれの特徴を理解することが大切です。

本記事では、ECサイトを構築する方法別の費用相場やランニングコストについて紹介します。制作代行を依頼するポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

なお、LANYでは、ECサイト構築から運用まで包括的なマーケティング支援を提供しています。専任のコンサルタントが対応内容から費用まで丁寧にお伝えしますので、以下のお問い合わせフォームからぜひ一度ご相談ください。

ECサイト構築のお問い合わせはこちら>>

無料ホワイトペーパー「ECサイトのSEOガイドブック」はこちら>>

LANYブログ編集部のアバター
執筆者

LANYブログは「SEOを中心とするデジタルマーケティングの情報を発信するブログ」です。一次情報に溢れた独自性のあるコンテンツと読者の方が何かしらのアクションが起こせる情報を執筆しています。

Webinar

無料ウェビナーのお知らせ

内容

  • ECサイトにおけるSEOの重要性
  • ECサイトのSEOの構造と戦略
  • ECサイトのSEOで成果を最⼤化するために重要な点
  • ECサイトのUXを改善する⽅法
  • Q&A

開催日時

2025年1月23日(木) 12:00-13:00

おすすめの対象者の方

  • 商品一覧ページや商品ページのSEO上位表示を目指している方
  • ECサイト全体のSEO戦略を再構築し、売上アップを実現したいEC事業責任者の方
  • UX改善を通じて、ユーザー満足度とCVR向上を追求しているEC担当者

目次

ECサイトを構築する費用相場

ECサイトを構築する費用の相場は、10〜1,000万円以上です。サイト構築だけではなく、受注システムや在庫管理システムを導入するケースがあるため、費用相場に大きな幅があります。

WordPressのようなインターネット上に公開されているシステムをもとに、ECサイトを構築する手法であれば低価格に抑えられる傾向です。しかし、テンプレートによる簡単なデザインにいくつかのオプションが利用できる程度になります。

そのため、ECサイトを構築する際は費用だけではなく、自社で達成するべき目的に合わせた機能やデザインが実装できるかどうかを含めて構築方法を検討しましょう。

なお、ECサイトを構築する方法については、以下の記事で詳しく解説しています。費用だけではなく構築方法に興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。

ECサイトの構築方法別の費用相場

ECサイトの構築方法別の費用相場は、以下のとおりです。

ECサイトの構築方法費用相場
モール型10万円以下
ASP型10〜100万円前後
クラウドEC型10〜100万円前後
オープンソース型100〜500万円前後
パッケージ型500〜数千万円
フルスクラッチ型数千万円以上

ECサイトの構築方法別に、相場の特徴を詳しく見ていきましょう。

モール型

モール型は、自社でECサイトを構築するのではなく、プラットフォームに出店する仕組みです。

代表的なモールの例は「Amazon」「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」が挙げられます。

構築費用の相場は、10万円以下です。プラットフォームとなるモールが運営を統括しているため、サポートを受けやすい特徴があります。

また、ECモール自体に集客力があるため、事業規模が小さく集客の見込みが薄いというEC運営の初心者の方でも始めやすい手法です。

ただし、商品の売上にともなって運営側に支払うロイヤリティが発生したり、継続してテナント料が発生したりするため、ECサイト構築後のランニングコストも含めて検討する必要があります。

ASP型

ASP型は、システムをレンタルしてECサイトを構築する仕組みです。ASPとは、アプリケーションソフトをネットワーク上で提供してくれるサービスや、提供をおこなう事業者を指します。

代表的なASPの例は「Shopify」や「ショップサーブ」などが挙げられます。

構築費用の相場は、10〜100万円前後です。ECサイトを構築するにあたっての根幹のシステムをレンタルできるため、自身でソフトウェアを用意したり、サーバーの管理をおこなったりする手間がかかりません。

また、ASPが用意している範囲内でデザインのカスタマイズを柔軟におこない、特色のあるECサイトを構築できます。

ただし、デザインのカスタマイズはあくまでテンプレートの範囲内であるため、大幅なデザイン変更や要望通りのシステムを構築するには限界があります。

クラウドEC型

クラウドEC型は、ECサイトに必要なシステムが用意されているクラウドにアクセスし、ECサイトを構築する仕組みです。

代表的なクラウドECの例は「メルカート」や「ebisumart」などが挙げられます。

構築費用の相場は、10〜100万円前後です。クラウド上のシステムを利用してECサイトを構築するため、保守やメンテナンスは事業者に一任できるメリットがあります。

また、ASP型と比べて機能を拡張したり、外部システムと連携しやすい特徴があり、自由度の高い設計が可能です。

ただし、ソースコードが開示できないため、自社管理に移行することはできません。事業拡大にともなってECサイトを拡張する際には、新規で構築しなおす可能性があることを考慮しておきましょう。

オープンソース型

オープンソース型は、公開されているソースコードをもとにECサイトを構築する仕組みです。

代表的なオープンソースの例は、「E-CUBE」や「Magento」などが挙げられます。

構築費用の相場は、100〜500万円前後です。デザインやシステムなどのカスタマイズを自ら設定し、オリジナリティの高いECサイトを構築できます。

ソースコード自体は無料で公開されているため、社内に専門知識があるエンジニアがいる場合は費用を抑えて構築することも可能です。

しかし、高度なカスタマイズにはプログラミングの知識やECサイト構築の経験が求められます。

また、脆弱性が発見された場合のバージョンアップやセキュリティチェックは自己責任になるため、外注する際にはサポートの範囲を詳しく確認しておくことが重要です。

パッケージ型

パッケージ型は、ECサイトを構築するシステムをパッケージ化して販売されているソフトウェアを用いる仕組みです。

代表的なパッケージ型の例は、「ecbeing」や「Orange EC」などが挙げられます。

費用の相場は、500〜数千万円です。ECサイトを構築するために必要な機能が備わっており、柔軟なカスタマイズにも対応できる特徴があります。

また、ECサイトの構築だけではなく、公開後の運営サポートを受けられる場合も多いため、アクセスが多くなる大規模サイトでも質の高いサービスを受けながら運営できます。

ただし、自由度が高い分パッケージ型は相場が高く、カスタマイズの規模に応じて開発コストが上乗せされるケースも少なくありません。あらかじめ運営する目的を明確に定めて、必要以上のカスタマイズを実装しないように注意しましょう。

フルスクラッチ型

フルスクラッチ型は、ゼロから完全オリジナルのECサイトを構築する仕組みです。

費用の相場は、数千万円以上です。独自で開発をおこなうため、技術的な制限なくカスタマイズが可能で、一般的なパッケージでは難しい要件や機能を実現できます。

しかし、費用はカスタマイズの規模に比例し、場合によっては数億円以上の費用が必要となるケースもあります。

また、インフラの基盤やサーバーなども自社で用意する必要があるため、ECサイトの構築に時間がかかる点を考慮しなくてはなりません。

【予算・年商別】ECサイトを構築するおすすめの方法

ECサイトの費用は、構築方法によって大きく異なります。

予算や年商に応じた構築方法を把握しておくことで、スムーズにECサイト構築の計画を立案できます。

自社に適したECサイトの構築方法を絞り込めるように、順番に見ていきましょう。

予算別のおすすめ構築方法

予算別におすすめするECサイトの構築方法は、以下のとおりです。

予算ECサイトの構築方法
30万円前後・モール型・ASP型
・オープンソース型
50〜100万円・ASP型
・クラウドEC型
・オープンソース型
100〜500万円・パッケージ型
・オープンソース型
500万円以上・パッケージ型
・フルスクラッチ型

30万円前後での構築は、モール型やASP型のテンプレートを活用して、デザイン性やカスタマイズ性は低くても費用を抑えたい方に向いています。

ASP型やクラウドEC型のテンプレートを活用して、ある程度のデザイン性があるECサイトの構築を制作会社に依頼する場合は、50〜100万円の予算を想定しましょう。

100〜500万円の予算なら、オリジナルデザインによるECサイトの構築や機能追加を視野に入れられます。

自社の商材や事業に合わせたカスタマイズをおこなって、ECサイト運用を事業として本格的に実施する場合には、500万円以上の予算を想定するとよいでしょう。

年商別のおすすめ構築方法

年商別におすすめするECサイトの構築方法は、以下のとおりです。

年商ECサイトの構築方法
100万円前後・モール型
100万〜1億円・ASP型
・クラウドEC型
1億〜数十億円・パッケージ型
・オープンソース型
数十億円以上・フルスクラッチ型

年商が100万円前後の小規模事業者や個人事業主の場合は、初期費用やECサイト運営の負担を抑えられるモール型が向いています。

しかし、モール型は運営側に手数料やロイヤルティなどの支払いが発生するため、年商によってはASP型やクラウドEC型を採用した方がランニングコストを抑えられる場合があります。

年商1億円を超える場合には、注文数が1日に100件を超えることも珍しくありません。在庫管理や出荷作業などのバックエンド作業にも対応できるECサイトを構築する必要があるため、パッケージ型やオープンソース型が向いています。

数十億円以上と年商規模が大きく、資金や制作期間に余裕がある場合は、ゼロからECサイトを構築するフルスクラッチ型も選択肢に入れられるでしょう。

ECサイト構築後に発生するランニングコストの内訳・相場

ECサイトの制作後は、管理にかかるランニングコストが発生します。ランニングコスト別の相場をまとめた一覧表は、以下のとおりです。

ランニングコスト相場
ドメイン代年1,000〜5,000円前後
レンタルサーバー維持費月数百円〜5,000円前後
独自SSLサーバー証明書・ドメイン認証型:無料〜数千円
・企業認証型:年5〜8万円前後
決済代行サービスの手数料ユーザーが購入した代金の3〜5%前後
カートシステム利用料月額3,000〜10万円前後
梱包や配送にかかる費用・配送料金は1つあたり300〜2,000円前後
・梱包材は100〜500円前後
人件費1人あたり30万円前後
外部ツール利用料ツールによって異なる
サイト内コンテンツの作成費用年10〜100万円前後
マーケティング費用規模や戦略によって異なる

ECサイト構築後のランニングコストの予算を策定するために、ぜひ参考にしてください。

ドメイン代

ドメインとは、インターネット上の住所に相当するもので、ECサイトを構築するためにはドメインの取得が必要です。

ドメインにはさまざまな種類があり、ビジネスによく用いられる代表的なドメインは、以下のとおりです。

ドメイン取得の条件
co.jp日本に登記があること
.jp日本に住所があること
.comなし

費用の相場は、年1,000〜5,000円です。ASP型でECサイトを構築した場合は、ドメインを無料で取得できるケースがあります。

レンタルサーバー維持費

インターネット上にECサイトの情報を掲載するためには、レンタルサーバーを契約する必要があります。

自身でサーバーを設置することも可能ですが、機器の設置場所や運用管理をおこなう必要があるため、レンタルサーバーを利用するのが一般的です。

費用は、月数百円〜5,000円程度が相場となります。代表的なレンタルサーバーは、以下のとおりです。

  • エックスサーバー
  • ロリポップ
  • さくらインターネット
  • ConoHa

クラウドEC型でECサイトを構築した場合は、構築費用にサーバー費用が含まれているのが一般的です。

独自SSLサーバー証明書

SSLとは、インターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組みのことです。SSL対応されたページのURLは、「https://」からはじまります。

ECサイトでは、クレジットカードの情報や住所などの個人情報の入力が必要なため、SSLサーバー証明書の導入が必須です。

費用の相場は、以下のようにSSL対応の種類によって異なります。

種類費用の相場
ドメイン認証無料〜年数千円前後
企業認証年5〜8万円前後

有料のSSLの場合は、ホームページに掲載できるシールがあり、対外的にも信頼性を証明できます。

決済代行サービスの手数料

決済代行サービスは、ECサイトで販売した商品の代金を回収するために利用します。

費用の相場は、取引額に応じて3〜5%前後が一般的です。一見すると高額に感じるかもしれませんが、消費者の利便性向上による売上増加を考えると、投資対効果の高いコストといえます。

なお、決済代行会社によって手数料率は異なるため、比較検討することでコストの最適化が可能です。

カートシステム利用料

カートシステムとは、ECサイトの注文をインターネット上で処理するソフトウェアを指します。ユーザーが商品をカートに入れてから購入するまでの流れを自動で処理する仕組みです。

費用の相場は3,000円から10万円前後ですが、サービスによって料金体系が異なります。

「BASE」や「Shopify」など無料で利用できるサービスがあるものの、機能面での制約が多く、本格的な運営には有料サービスの利用が推奨されます。

また、基本料金に加えて取引件数や売上に応じた従量課金が発生することがあり、事業規模に応じてコストが変動する点に注意が必要です。

梱包や配送にかかる費用

商品の梱包や配送に関わる主な費用項目は、以下のとおりです。

  • 梱包資材費
  • 配送費
  • 在庫保管費

費用の相場は、梱包材が1個あたり100〜500円前後、配送料が1回あたり300〜2,000円前後です。

また、作業を内製化する場合は、作業場所の確保や人件費が別途必要になります。

配送業者のフルフィルメントサービスを利用する場合は、取扱数に応じた従量課金制や月額固定制から選択できます。

商品特性や取扱量に合わせて、運用方法を検討することが重要です。

人件費

ECサイトの運営において人件費が発生する業務は、以下のとおりです。

  • カスタマーサポート
  • 商品管理
  • マーケティング

自社で人材を採用する場合は、スキルと経験に応じて1人あたり月30万円前後が相場です。

また、業務の一部を外部委託する選択肢もあります。たとえば、カスタマーサポートを委託する場合は、電話1件につき400〜500円前後の従量課金制が相場です。

事業規模や取扱商品の特性に応じて、最適な人員体制を検討しましょう。

外部ツール利用料

ECサイトの運営において、外部ツールの導入は業務効率化の要となります。主なツールの相場は、以下のとおりです。

ECサイトと連携できる外部ツール相場
LINEマーケティング・初期費用50万円前後
・月2,980〜5万円前後
MAツール・初期費用10万円前後
・月10〜数十万円前後
受注管理ツール・初期費用3〜15万円前後
・月5,000〜15万円前後

外部ツールによっては利用規模に応じた従量課金制を採用している場合もあるため、費用対効果を見極めた選定が重要です。

サイト内コンテンツの作成費用

ECサイトにおいて商品コンテンツの制作は、集客と売上に直結します。主に発生するコンテンツ作成費用は、以下のとおりです。

  • 商品紹介文の作成
  • 商品画像の撮影・編集
  • 季節商品の特集ページ
  • 継続的なコンテンツ制作

費用の相場は、商品数や更新頻度によって大きく変動しますが、年30万〜100万円前後です。

自社で専任の担当者を雇用する方法もありますが、外部のライターや写真家にスポットで依頼することで、柔軟なコスト管理ができます。

購買意欲を高める質の高いコンテンツづくりは、長期的な集客と売上向上につながる重要な投資といえるでしょう。

コンテンツ制作を活用したマーケティングのメリット・デメリットや継続のコツについて興味がある方は、以下の動画もあわせて参考にしてください。

また、LANYでは、さまざまな業界のお客さまから好評をいただいているSEO記事作成代行・記事制作を提供しています。コンテンツ作成の内製にお困りの方は、ぜひ以下の資料をご覧ください。

SEO記事作成代行・記事制作サービス資料はこちら>>

マーケティング費用

ECサイトのマーケティング費用は、事業の成長段階や業界特性により大きく変動するため、数百万円単位で発生する場合があります。

マーケティングにかかる主な費用項目は、以下のとおりです。

  • Google広告やSNS広告などの出稿費用
  • 商品ページやLPの制作費用
  • メールマガジンやステップメール配信のためのツール利用料
  • SEO対策にかかる費用

重要なのは、各施策の効果測定と柔軟な予算配分です。たとえば、SEO対策では中長期的な視点での投資判断が求められます。

なお、LANYでは、ECサイト制作からマーケティング施策まで一貫して支援できる体制を整えています。

経験豊富なコンサルタントが成果を重視したサポートを実現していますので、ECサイトのマーケティングにお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

ECサイト構築のお問い合わせはこちら>>

ECサイトの構築費用を抑える4つのポイント

ECサイトの構築費用を抑える方法は、以下の4つが挙げられます。

  • 自社のニーズに合った標準機能を備えたシステムを選ぶ
  • 段階的に構築し費用を分散させる
  • アウトソーシング費用の削減を意識する
  • 補助金制度を活用する

予算の中で効果的なECサイトを構築できるように、それぞれ詳しく解説します。

自社のニーズに合った標準機能を備えたシステムを選ぶ

ECサイトの構築において、初期費用が安価なシステムであっても、必要な機能が標準搭載されていない場合、あとからのカスタマイズによって想定以上の費用が発生する可能性があります。

そのため、自社のニーズに合った機能を標準で備えたシステムを選択することが重要です。

自社のビジネスモデルや運用方針を明確にし、必要な機能を洗い出したうえでシステムを検討しましょう。

導入時には時間をかけて比較検討をおこない、長期的なコスト削減を意識した選択をすることが賢明です。

段階的に構築し費用を分散させる

ECサイトの構築費用を効果的に抑えるためには、段階的に構築していくことも効果的です。

具体的に構築していく手順の例は、以下のとおりです。

  • 最低限の機能を実装したシステムを構築する
  • 顧客の反応を見ながら最小限のカスタマイズを実装する
  • データ分析で機能を絞る

段階的なアプローチを成功させるためには、自社内で実装する機能の優先順位を明確にすることが大切です。

どの機能をいつ実装するのかといった明確な計画を立てることで、効率的な費用の分散が可能になります。また、制作会社と綿密に連携し、各フェーズでの課題を共有しながら進めることが重要です。

アウトソーシング費用の削減を意識する

ECサイトの構築費用において、アウトソーシング費用の削減は重要な課題です。アウトソーシングとは、社内業務の一部を外部企業に委託することを指します。

ECサイトの運営でアウトソーシングされる業務の例は、以下のとおりです。

  • 商品の撮影・採寸・原稿作成業務
  • 商品登録、受注・発注業務
  • 梱包や発送などの出荷業務
  • 在庫管理業務
  • カスタマーサポート業務

これらをすべて外部委託すると、コストが大幅に膨らんでしまいます。そのため、自社で対応可能な業務を見極めることが大切です。

たとえば商品撮影は社内でスキルを習得し内製化したり、カスタマーサポートは担当者を配置して対応したりするなど、自社運営へ移行することでコストを抑制できます。

ただし、必ずしも自社運営にこだわる必要はなく、適切なアウトソーシングの活用であれば、費用対効果を高められます。マーケティング戦略の立案や集客施策など、ECサイトの成長に直結する重要業務に注力するために、一部業務のアウトソーシングを戦略的に活用することもあわせて検討しましょう。

補助金制度を活用する

政府や自治体などの補助金を活用することも、ECサイトの構築費用を抑える有効な手段です。

ECサイト構築に対応した代表的な補助金は、以下の表を参考にしてください。

スクロールできます
補助金補助額補助率
小規模事業者持続化補助金(一般型)50万円まで対象経費の2/3まで
事業再構築補助金(成長枠)100〜7,000万円対象経費の1/3〜2/3まで
ものづくり補助金100〜1,250万円対象経費の1/2〜2/3まで

※2024年10月時点

ただし、補助金は後払いになる点に注意しましょう。対象となる事業の完了後に受給する仕組みであるため、補助金の審査に通っても、一時的に費用を全額負担する必要があります。

また、補助金の内容は年度ごとに変更される可能性があります。利用する際は、必ず最新情報を確認してください。

ECサイトの構築費用に関する注意点

ECサイトの構築費用に関する注意点

ECサイトの構築費用に関する注意点は、以下の3つです。

  • 見積もり金額だけで外注先を決めない
  • サイト構築以外にかかる費用を把握する
  • 3〜5年単位でリニューアルやメンテナンスが必要になる

あらかじめ注意点を把握して、適切な計画を立てられるように解説します。

見積もり金額だけで外注先を決めない

外注先は、それぞれに独自の強みや得意分野をもっており、同じECサイト構築でも提供できるサービスの範囲や質に違いがあります。

そのため、見積もり金額の安さだけで外注先を選定してしまうと、実装範囲の制限や保守・運用面でのサポート不足が発生するおそれがあります。

外注先を選ぶ際に、見積もり費用以外に注目したいポイントは、以下のとおりです。

  • 自社が希望する要件の理解度
  • 提案内容の具体性
  • 外注先の実績
  • サポート体制

実際の開発段階で追加費用が発生して、当初の予算を大幅に超過してしまわないように、総合的に検討することが重要です。

サイト構築以外にかかる費用を把握する

ECサイトを運用するためには、初期の構築費用に加えて発生するランニングコストを把握することが必要です。

ECサイトの運営にかかる主なランニングコストは、以下のとおりです。

  • ドメイン代・レンタルサーバー維持費
  • 独自SSLサーバー証明書
  • 決済代行サービスの手数料
  • カートシステムの利用料
  • 配送関連の費用
  • 保守・メンテナンス費用

また、商品写真の撮影や商品説明文の作成、在庫管理システムの構築など、サイトのコンテンツ制作や運営に関わる費用も発生します。

長期的な運営においてランニングコストは重要な要素となるため、事前に十分な予算計画を立てておきましょう。

3〜5年単位でリニューアルやメンテナンスが必要になる

ECサイトは、定期的なリニューアルやメンテナンスが必要です。たとえ多額の投資をして最新のシステムを導入したとしても、3〜5年程度で更新が必要になることを念頭に置いておきましょう。

主な要因としては、セキュリティ対策の脆弱化が挙げられます。サイバー攻撃の手法は日々進化しており、構築時には最新だった対策も時間の経過とともに脆弱性が発見される可能性があります。

また、利用しているプログラミング言語や各種ソフトウェアなどのサポート終了も大きな課題です。サポートが切れた状態での運用は、セキュリティリスクを高めるだけではなく、新しいサービスとの連携も困難になります。

初期構築費用とは別に、定期的な更新のための予算確保を視野に入れておきましょう。

ECサイトのリニューアル費用の相場については、以下の記事を参考にしてみてください。

なお、LANYでは、リニューアルから公開後のマーケティング施策まで包括的な支援を提供しています。ECサイトのリニューアルや構築をご検討されている方は、ぜひ一度ご相談ください。

サイトリニューアルSEOコンサルティングサービス資料はこちら>>

ECサイトの制作代行を依頼する4つのポイント

ECサイトの制作代行を依頼するポイント

ECサイトの制作代行を依頼する際のポイントは、以下の4つです。

  • 担当者との相性やコミュニケーションに不安がない
  • 対応内容や費用を明確に提示してくれる
  • ECサイトの制作実績が豊富にある
  • 公開後のマーケティングまで包括的に支援できる外注先を選ぶ

ECサイトの制作代行を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

担当者との相性やコミュニケーションに不安がない

ECサイトを制作している期間中は密なやり取りが発生するため、担当者の対応の丁寧さや提案力はプロジェクトの質に直結します。

よい担当者の特徴の具体例は、以下のとおりです。

  • 専門用語を多用せず理解できるように説明してくれる
  • 日程調整や要望に対するレスポンスが早い
  • 売り込みだけではなくアドバイスをくれる
  • 要望を聞くだけではなく過去の事例や経験から提案をしてくれる

また、営業担当者と相性がよくても、実際に長い期間をともにするプロジェクト担当と相性が合わない場合があるため、事前にプロジェクト担当を確認しておくとよいでしょう。

対応内容や費用を明確に提示してくれる

対応内容や費用の明確化は、予期せぬトラブルを防ぐ重要な要素です。

信頼できる制作会社は、具体的な提案と詳細な見積もりに加えて、以下のような対応内容を明確に提示してくれます。

  • プロジェクトの対応範囲
  • 期待される効果
  • 制作にかかる期間
  • サポートを受けられる範囲

見積もりの際は単純な金額の比較ではなく、提示された内容の具体性や説明の納得度を重視することが重要です。

また、予算や制作期間の要望があるときは、事前に依頼先に伝えておくと、可能な限り希望に近づけた提案を受けられる場合があります。

ECサイトの制作実績が豊富にある

ECサイトは通常のWebサイトとは異なり、在庫管理システムや決済機能、売上分析ツールなどの機能が複雑に組み込まれた仕組みです。

業務効率を考えた設計を構築するためには、豊富な経験にもとづいた知見が求められます。

そのため、依頼する前にホームページや配布資料をもとにECサイト構築のノウハウや実績を確認することが重要です。

また、ECサイトの構築といっても、BtoC向けやBtoB向けなど多岐に渡ります。

要件定義から運用までスムーズなコミュニケーションを実現するためには、自社の業界に精通しているかどうかも重要なポイントです。

公開後のマーケティングまで包括的に支援できる外注先を選ぶ

ECサイトは、構築することが目的ではありません。公開後は、市場動向や顧客ニーズの変化に柔軟に対応しながら、継続的な改善と効果的なマーケティング施策が求められます。

そのため、制作段階から包括的なマーケティング支援が可能な外注先を選定することが重要です。サイトの構造設計やコンテンツ戦略において、SEOやユーザー体験を考慮した専門的なアプローチが必要になります。

また、アクセス解析やコンバージョン率の改善、リスティング広告の運用など、専門性の高い業務を一貫して任せられる体制があると、戦略的かつ効率的な運営が可能です。

なお、LANYでは専任のコンサルタントがヒアリングをおこない、ECサイトの制作からマーケティングまで一貫した支援を提供しています。

ECサイトの構築だけではなく公開後の運用についてもお悩みの方は、ぜひ一度LANYにご相談ください。

ECサイト構築のお問い合わせはこちら>>

ECサイトの構築費用のポイントをおさえて外注先を選ぼう

ECサイトの構築費用は、構築方法によって異なります。また、構築方法によって発生するランニングコストの内訳もさまざまです。

自社のニーズに合った機能が標準搭載されているシステムを選択したり、アウトソーシングしていた業務を内製化したりすることによって、構築費用を抑えられます。

しかし、費用が安ければよいというわけではありません。ECサイトの構築によって実現したい目標を達成するために、必要な機能やデザインを実装したり、公開後の運用施策を立案できる外注先を選ぶことが重要です。

LANYでは、経験豊富なコンサルタントがヒアリングをおこない、成果を重視したサポートを実現しています。

ECサイトの制作から運用支援まで包括的に提供していますので、ECサイト構築を検討している方は、ぜひ一度ご相談ください。

ECサイト構築のお問い合わせはこちら>>

ebook

【無料お役立ち資料】
ECサイトのSEOガイドブック

本資料では、ECサイトを運営されている企業の担当者やEC事業責任者向けに、SEO施策の基礎から実践までを具体的に解説しています。

SEO経由でのECサイトの売上増加を目指している方は、ぜひ参考にしてみてください。

\SEO担当者のあなたへ/

無料のSEOメールマガジン

デジタルマーケティングの課題解決に役立つ情報をお届けする
購読者数4,200人超えの人気メルマガです。

  • SEO最新情報をキャッチアップできる
  • SEO成功事例や限定Tipsが届く
  • 限定ウェビナーの情報がいち早く届く

SEO初心者・企業のSEO担当者の方まで役立つ内容のためぜひご登録ください!

* は入力必須項目です。
目次