YDAとは?特徴・メリットやGDNとの違い、旧YDNからの変更点を解説!

YDAとは?特徴・メリットやGDNとの違い、旧YDNからの変更点を解説!
  • URLをコピーしました!

Yahoo!JAPANのディスプレイ広告をYDA、Googleのディスプレイ広告をGDNと呼びます。 YDNはYDAの前身で、2021年6月に統合されました。

ポータルサイトに広告を配信したいけれど、出稿先をYahoo!かGoogleで迷っている方は多いのではないでしょうか。YDAはGDNにはない独自のターゲティングや配信面があることも魅力的です。

この記事では、初心者向けにYDAの特徴や旧YDNやGDNとの違いに関してもわかりやすく解説します。

Webinar

無料共催ウェビナーのお知らせ

内容

  • LPOの基礎/考え方、トレンド
  • ABテストツールの取り入れ方、具体施策
  • LeanGoのLPOナレッジとLANYの実行力を掛け合わせた新サービス開発について
  • Q&A

開催日時

・2024年9月25日(水)12:00~13:00

おすすめの対象者の方

  • LPOの成果を素早く出したいマーケティング担当者
  • A/Bテストの導入を検討/利用中のWeb担当者
  • サイトリニューアルや新規キャンペーンに取り組んでいる方
  • Webサイト運営を行う事業会社の方

LANYのサービスに関するお問い合わせはこちら>>

LANYのサービス概要資料のダウンロードはこちら>>

目次

YDA(Yahoo!ディスプレイ広告運用型)とは?

YDAとは、Yahoo!JAPANが運営するサービスサイトや、提携パートナーサイトに表示される広告のことです。

リスティング広告が検索画面に表示される広告であるのに対し、YDAはサイト内の広告枠に表示される広告です。

Yahoo!のディスプレイ型広告には、「Yahoo!ディスプレイアドネットワーク」「Yahoo!プレミアム広告」がありましたが、2021年にサービス終了し、YDAに統合されました。

YDAとは?

YDAには予約型と運用型の2種類があります。
予約型は広告枠や時間帯を購入することで、指定のページに広告を必ず表示できる広告形式です。

予約型は代理店経由でのみ配信が可能で、予約型契約を締結している広告主のみ利用できるといった制限があります。

今回は比較的小規模の予算で配信が可能な、運用型のYDAについて詳細を解説します。

YDAが配信される配信面・メディア とGDNとの違い

サイト内に表示される広告として、YDAとよく比較されるのがGDNです。

GDNはGoogle Display Network(Googleディスプレイネットワーク)の略で、Googleが提供している広告ネットワークのことを指します。

YDAとGDNの大きな違いは、広告が掲載される配信面です。
YDAとGDNの配信面を表にまとめましたのでご参照ください。

YDA
GDN

● Yahoo!のサービスサイト

  • Yahoo!ニュース
  • Yahoo!天気
  • Yahoo!ショッピング
  • Yahoo!知恵袋 など

● 提携パートナーサイト(※2024年7月時点)

  • 朝日新聞DIGITAL
  • cookpad
  • 毎日新聞
  • msn
  • 食べログ
  • 東洋経済ONLINE
  • 読売新聞オンラインなど

● Googleのサービスサイト

  • YouTube
  • Gmail
  • Blogger

● 検索パートナーのサイト

  • livedoor
  • BIGLOBE
  • goo
  • OCN
  • infoseek
  • Ask.com
  • AOL.JP など

● Googleアドセンスが設定されているサイト

Yahoo!JAPANのメディアについて

Yahoo!JAPANは、日本最大級のポータルサイトです。
統計データをもとにYahoo!JAPANが独自で算出した数値によれば、日本の月間アクティブユーザーのうち、スマートフォンユーザーは約80%、パソコンユーザーは約64%がYahoo!JAPANの月間アクティブユーザーです。

ユーザー層も偏りが少なく、性別・年代問わずYahoo!JAPANを利用しています。

引用:Yahoo! JAPAN 媒体資料 日本語版

Yahoo!JAPANには約100にも及ぶサービスサイトがあり、月間ページビューは総合で約840億にものぼります。

Yahoo!JAPANの各サービス

Yahoo!JAPANには自社のサービスサイトが数多くあります。
Yahoo!天気やYahoo!映画、Yahoo!カーナビ、Yahoo!知恵袋など、ジャンルは多岐にわたります。

YDAのメリットは、Yahoo!JAPANの各サービスサイトに広告を出せるという点です。

GoogleのサービスであるYouTubeなどにも広告表示ができますが、GDNで広告を表示できるのは、Googleアドセンスを利用している個人サイトが多いです。

サーチターゲティングを利用して広告を配信したければ、YDAが適しています。

Yahoo!のパートナーサイト

Yahoo!JAPANには、自社サービス以外にも多数のパートナーサイトがあります。
YDAでは以下のようなパートナーサイトへの広告掲載も可能です。

引用:Yahoo!広告ネットワークパートナーとは|LINEヤフー for business

朝日新聞DIGITALや東洋経済ONLINE・cookpad・食べログといった大手サイトが多く、YDAを使ってこういったパートナーサイトに広告を配信できれば、より多くの広告流入が期待できます。

2021/10月よりLINEの一部の面に配信開始

引用:LINEアプリへの配信について|Yahoo!広告

Yahoo!JAPANは2021年10月、LINE NEWSの一部の広告枠でYDAを配信すると発表しました。

LINEの利用者数はスマートフォン・携帯電話ユーザーの約90%です。

参考:令和5年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査


LINEを利用しているユーザーにもディスプレイ広告を配信できます。

さらに2024年、Yahoo!広告とLINE広告の取り組みの一環として、以下の広告配信が開始されました。

  • LINE VOOMにレスポンシブ(動画)を追加
  • LINEファミリーアプリ/LINE広告ネットワークにレスポンシブ(動画)を追加
  • LINEアプリの以下の掲載面にディスプレイ広告(運用型)を配信開始
  • LINEアプリにカルーセル、動的ディスプレイを追加

従来に比べて広告の配信先が拡大され、より多くのユーザーへの配信が期待できます。

YDAで広告配信を行うメリット

前述の通り、Yahoo!JAPANは国内最大級のポータルサイトで、月間ページビュー数やアクティブユーザー数が非常に多いです。

Yahoo!関連アプリや提携サイト、自社サービスサイトも多く、YDAでそれらのサイトに広告を配信できるのが大きなメリットです。

引用元:ディスプレイ広告(運用型)|LINEヤフー for business

ニーズが顕在化している層だけでなく、ニーズはあるものの欲しい商品やサービスが具体的に定まっていない潜在層にもアプローチできます。

Yahoo!検索広告(リスティング広告)との違い

Yahoo!の広告には、YDA(ディスプレイ広告)以外にも検索広告(リスティング広告)があります。

リスティング広告は、ユーザーの検索キーワードに応じて、Yahoo!の検索画面に表示される広告です。
リスティング広告はテキストのみですが、YDAは画像や動画を表示できます。

CPC(クリック単価)にも大きな違いがあります。
リスティング広告はキーワードによってCPCが変動し、人気のキーワード(ビッグキーワード)だと単価が1,000円以上になるケースもあります。

YDAもクリック課金制ですが、リスティング広告よりもCPCが低い傾向にあり、数円〜数十円程度で運用できるのがメリットです。

YDAの料金体系

YDAはクリック課金制で、1回のクリックごとに料金が発生する仕組みです。

引用元:Yahoo!広告の料金・費用|LINEヤフー for business

任意の予算に応じた金額を事前に入金し、1クリックごとに予算を消化していきます。
クリック数が多いと1日あたりの予算をオーバーする金額になる場合もありますが、請求額の上限は1日の予算の120%までです。

クリック課金制なので、広告が表示されただけでは料金は発生しません。
たとえばFacebookなどのように、「1,000回表示されたら課金」というようなインプレッション課金の仕組みはありません。

YDAの広告様式は5種類

YDAでは実際に、どのような様式の広告を配信できるのでしょうか。

YDAで配信できる広告様式は全部で5種類あり、配信したい広告内容に応じて適した様式で配信できます。

広告様式について、以下よりひとつずつ解説します。

バナー広告

引用:広告の種類【運用型】|Yahoo!広告ヘルプ

バナー広告は、画像または動画を配信できる様式です。
タイトルなどの文章は表示できません。
画像サイズは300 × 250pixelから1,280 × 720pixelの間で、豊富なバリエーションで広告の作成が可能です。

バナー広告はビジュアルが大きく影響するため、認知度を高め、潜在層を掘り起こす効果を期待できます。
ですが、ビジュアルが大きく作用する分、バナーのクオリティによっては成果が出ないこともあるので注意が必要です。

レスポンシブ広告

引用:広告の種類【運用型】|Yahoo!広告ヘルプ

レスポンシブ広告は、画像や動画とテキストを組み合わせられる広告様式です。
画像や動画と一緒に「もっと見る」などの文字列を表示させ、ユーザーのクリックを促せます。

掲載サイトに応じて自動で最適なサイズに調整されるため、掲載サイトに応じて複数のサイズを用意しなくてもいいというメリットがあります。

動的ディスプレイ

引用:広告の種類【運用型】|Yahoo!広告ヘルプ

動的ディスプレイは、ユーザーの行動履歴にもとづき、興味関心があると想定される商品やサービスの広告を表示させる様式です。

広告主は事前にCSVで商品リストなどをアップしておき、ユーザーの検索履歴や閲覧履歴に応じて適した商品を広告として表示できます。
見込み度の高いユーザーに効率よく広告を配信できるという点がメリットです。

カルーセル

引用:広告の種類【運用型】|Yahoo!広告ヘルプ

カルーセルは、2枚〜10枚程度の複数の画像を組み合わせて表示する広告様式です。
ユーザーはスワイプで広告画像を切り替えられます。

ストーリー性を持たせてユーザーの興味を引きつけたり、商品カタログのように表示してより多くの情報をユーザーに届けたりできるというメリットがあります。

テキスト

引用:広告の種類【運用型】|Yahoo!広告ヘルプ

テキストは、文章(タイトル、説明、URLなど)だけのシンプルな広告様式です。

制作の手間や費用が抑えられ、簡単に作成できるというメリットがあります。

テキスト広告は、ユーザーが広告だと気づかずにクリックする場合も多いため、一般的にバナー広告よりもクリック率が高い傾向にあります。

YDAで可能なターゲティング

YDAでは多様なターゲティングが可能です。
ターゲティングを掛け合わせて、より効率的に広告を配信できます。

実際にどのようなターゲットに広告を配信できるのか、以下より詳細に解説します。

ユーザー対象のターゲティング

YDAで設定できるターゲット一覧と、概要を表にまとめました。

ターゲットターゲット概要
年齢広告を配信するユーザーの年齢層を指定できる。指定できる年齢層は全部で13種類。
参考:年齢ターゲティング【ディスプレイ広告】|Yahoo!広告ヘルプ
性別広告を配信するユーザーの性別を指定できる。
男性:男性に配信します。
女性:女性に配信します。
不明:性別が不明のユーザーに配信します。
参考:年齢ターゲティング【ディスプレイ広告】|Yahoo!広告ヘルプ
地域次の指定方法で、広告を表示するユーザーの地域を選択できる。  
・都道府県
・市区郡
・半径指定
参考:地域ターゲティング【ディスプレイ広告】|Yahoo!広告ヘルプ
曜日・時間帯広告を配信する曜日や時間帯を指定できる。
デバイス広告を配信するデバイス、OS、OSバージョン(アプリ訴求の場合)、プラットフォームを指定できる。
オーディエンスリスト下記のようなオーディエンスリストを作成し、リストに含まれるユーザーに広告を配信できる。
・サイトリターゲティング(サイト訪問ユーザーリスト)
・独自に作成したユーザーリスト(メールアドレスリストなど)
・アプリ利用情報を基にしたリスト(SDK導入が必要)
・類似ユーザーリスト
参考:オーディエンスリストターゲティング|Yahoo!広告ヘルプ
サーチキーワードユーザーがYahoo! JAPANの各種検索機能で検索したキーワード履歴をもとに広告を配信できる。
参考:サーチキーワードターゲティング|Yahoo!広告ヘルプ
オーディエンスカテゴリーターユーザーを「興味関心」「購買意向」「属性・ライフイベント」の3つのカテゴリーに分け、広告を配信できる。
参考:オーディエンスカテゴリーターゲティング|Yahoo!広告ヘルプ

上記のように、ユーザーの属性や行動、地域などに応じたターゲティングが可能です。
ターゲット設定を掛け合わせれば、より大きな効果を期待できます。

掲載面が対象のターゲティング

ターゲットターゲット概要
サイトカテゴリー広告を配信するサイトのカテゴリーを指定できる。
プレースメント広告を配信するサイト、配信しないサイトを指定できる。
コンテンツキーワードウェブサイトやアプリのコンテンツ(記事)の内容をキーワードで指定して広告を配信します。対象掲載面は、Yahoo! JAPANの一部サービスのみ。
参考:コンテンツキーワードターゲティング|Yahoo!広告ヘルプ

上記のように、YDAは掲載サイトのURLやカテゴリーを指定して広告を配信できます。

Yahoo!のサイトカテゴリーは大きく分けて「ニュース・情報系」「ソーシャルサービス」「電子メール、ストレージ」「エンターテインメント」「専門サイト(サービス、製品・物販、その他)」があります。

Yahoo!広告の「サイトカテゴリー」から確認できます。

たとえば旅行関連のサイトに旅行グッズの広告を表示させるなど、サイトに応じて適切な広告を配信すれば効率よくユーザーにアプローチできるのがメリットです。

GDNにはないサーチターゲティングとは?

YDAでは、過去にYahoo!JAPANでユーザーが検索したキーワードに基づいて広告を配信できます。

これはGDNにはないサーチターゲティングです。
GDNのキーワードターゲティングは、あらかじめ広告主が設定したキーワードと関連するサイトに広告を表示させるものです。
ユーザーの行動をもとにしたターゲティングではありません。

YDAのサーチターゲティングは、ユーザーがYahoo! JAPANで検索を行った際の検索語句の履歴を利用してターゲティングを行ないます。
共有ライブラリーのサーチキーワードリストからリストを作成できます。

YDAでは、検索キーワードについて「◯回以上検索したユーザー」や「◯日以内に検索したユーザー」といった指定が可能です。より見込みの高いユーザーに効率よく広告を配信できます。

YDAを利用するなら入稿規定の理解は必須

YDAでは画像やテキストだけでなく、動画などリッチコンテンツの広告を配信できます。

入稿できる画像サイズには指定があります。
動画にもアスペクト比の指定や容量の上限があるので、YDAを利用する際には入稿規定の理解は必須です。

YDAの入稿規定については下記で詳細を解説しています。
こちらも合わせてご参照ください。

YDNは提供終了。YDNとYDAって何が違うの?

YDNはYDAの前身です。2021年6月に提供を終了し、YDAに移行しました。
YDAに移行したことで変更となった箇所は以下の通りです。

  • キャンペーンの目的に最適化した機械学習
  • インタレストカテゴリーの廃止
  • クリエイティブ単位での単価調整が廃止
  • インフィード広告がレスポンシブ広告に統合
  • キャンペーン / 広告グループ/ 広告をコピー&ぺーストで複製できるように変更
  • 地域・性別・年齢・カテゴリーなどがターゲティング画面に集約
  • 管理画面でデータの推移をグラフとして閲覧可能

YDAに移行するにあたり、広告キャンペーン目的の設定が必須となりました。

広告キャンペーンの目的を最大化するため、広告配信時は機械学習による自動入札が行われます。

オークションランクは、広告配信時に設定したクリック、コンバージョン、インプレッションのいずれかの目的に応じて決定されるため、どれを目的にして広告の最適化を図るのかが明確になりました。

YDAの出稿・運用方法

YDAを出稿・運用するには2通りの方法があります。
1つは自社内で運用する方法、もう1つは代理店に外注して運用する方法です。

それぞれのメリット・デメリットを解説します。

インハウスで運用する

自社内(インハウス)でYDAを出稿・運用する方法です。
社内に広告運用に詳しい人材がいない場合は、社内で育成をするか運用経験のある人材を採用する必要があります。

インハウス運用のメリットは、広告運用のノウハウが社内で蓄積されることです。
広告運用に詳しい人材がすでに社内にいれば、スピーディーに運用を開始できます。
外注費がかからない分、広告配信費用に予算を当てられるのもメリットです。

デメリットとしては、広告運用のためのリソースを確保しなければならないという点があげられます。
育成・採用や、広告運用のための社内体制構築のコストがかかります。
クリエイティブ作成を社内メンバー、あるいはチームで行うためその分労力が必要です。 

代理店に依頼する

社内に広告運用ができる人材がいない場合や、育成や採用にコストをかけられない場合におすすめなのは、代理店に依頼してYDAを運用してもらうという方法です。

知識や実績が豊富なプロに依頼することで、インハウス運用よりも短期間で成果を得ることが期待できます。

代理店は最新情報を常にキャッチアップしているので急な変化にも対応しやすいというメリットがあります。
クリエイティブ作成も依頼できるため、社内で工数や労力を割く必要がありません。

デメリットは、自社にノウハウが蓄積されにくい点や、外注費のコストがかかるという点です。

代理店は広告運用のプロですが、外注したからといって必ずしも成果が出る訳ではありません。
ですがインハウスで知識がない状態から運用した場合は、さらにコストがかかる恐れもあります。
外注の方が、トータルでコストを抑えられる可能性は高いです。

Yahoo!公式のYDAに関する媒体資料

YDA運用にあたっては、Yahoo!JAPANが提供する資料を参照できます。

Yahoo!の公式サイトからダウンロードでき、以下の資料を参照できます。

  • 広告の種類、料金、始め方がわかるガイド
  • 活用事例集
  • Yahoo! JAPANのユーザー属性や国内カバー率が記載された媒体資料

YDAをインハウス運用する場合でも外注する場合でも、いちど目を通しておくことをおすすめします。

Yahoo!公式の資料ダウンロードはこちら

YDAを集客に活用してみよう

YDAはYahoo!が提供するディスプレイ広告です。機能が豊富で、タグ設定やオーディエンスリスト、ユーザー属性を細かく設定できます。

YDA運用で効果を出すには、画像や動画のクオリティを高める必要があります。インハウスでの運用も可能である一方、知識や経験が豊富なプロに運用代行を依頼するのもひとつの選択肢です。

LANYではYDAをはじめとする商品やサービスの広告運用を、出稿から運用まで一気通貫で支援しています。広告運用にお悩みの方は、LANYまでお気軽にご相談ください。

\SEO担当者のあなたへ/

無料のSEOメールマガジン

週に2回SEOのお役立ち情報をお届けする購読者数2,400人超えの人気メルマガです

  • SEO最新情報をキャッチアップできる
  • SEO成功事例や限定Tipsが届く
  • 限定ウェビナーの情報がいち早く届く

SEO初心者・企業のSEO担当者の方まで役立つ内容のためぜひご登録ください!

* は入力必須項目です。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の執筆者

LANYブログ編集部のアバター

LANYブログは「SEOを中心とするデジタルマーケティングの情報を発信するブログ」です。一次情報に溢れた独自性のあるコンテンツと読者の方が何かしらのアクションが起こせる情報を執筆しています。

目次