サービス
LANYブログ
Pick Up
ピックアップ記事
About
LANYブログとは
SEOを中心とするデジタルマーケティングの情報を発信するブログです。コンサルタントが執筆・監修をすることで、現場から得た一次情報に溢れた独自性のあるコンテンツを届けることをポリシーとしております。思わず友人や同僚にシェアしたくなるようなコンテンツも目指しているので、もしLANYブログの内容が良いと思ったら、ぜひシェアしていただけると嬉しいです。
ブログ以外にも様々なコンテンツを発信しています。
New
新着記事
-
YouTubeのSEO対策とは?手順や設定すべき項目、上位表示実現のポイントも解説
YouTubeチャンネルを運営しているものの、検索結果で上位表示されず、動画を活用したマーケティングが思うようにできないといった悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。 YouTubeで自社の動画を上位表示させるためには、YouTubeのSEO対策が欠かせ... -
Indeed応募開始数とは?定義・活用法・改善策を徹底解説
「Indeed 応募開始数」とは、求職者が実際に応募アクションを起こした回数を示す、採用成功に直結する重要な指標です。 クリック数や表示回数だけでは見えない“応募意欲”を数値化することで、求人原稿の訴求力や応募導線の改善ポイントを明確にできます。 ... -
Indeed PLUS連携ATSの選び方と比較10選
「Indeedを利用しているけれど、応募者の管理が大変」「他の求人サイトに掲載している分も漏れなく管理したい」 人事や採用担当者の方の中には、応募者や複数の求人サイトの管理でこのようにお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか? 掲載や応募管... -
【金融業界向け】LLMOとは?AIに選ばれるブランドになるための戦略を解説
金融業界のマーケティング担当の方の中には、Google検索経由のトラフィックが減少傾向にあり、困っている方もいるのではないでしょうか。 その背景には「AI Overviews」の登場があります。検索結果の上位にAIが生成した要約が表示されることで、Webサイト... -
Indeed PLUSのアプローチ機能とは?効果と活用法を解説
Indeed PLUSのアプローチ機能は、企業側から求職者に働きかけ、求人情報を積極的に届けられるものです。アプローチ機能によって質の高い応募者を獲得し、採用コストを削減できる効果が期待できます。 この記事では、Indeed PLUSにおけるアプローチ機能の具... -
AIを活用したBtoBマーケティングとは?メリットやデメリット、ポイントを解説
AIは、企業のマーケティング活動の質を高め、ビジネスの成長を加速させる様々な利点をもたらします。一方で、AI技術の導入・運用には、課題やリスクも伴います。 本記事では、BtoBマーケティングにAI技術が注目される背景から、活用するメリットやデメリッ... -
【士業向け】LLMOとは?AIに選ばれる事務所になるための対策を7つ解説
士業の方や、事務所のマーケティングを担当されている方の中には、以下のようなことにお悩みの方もいるのではないでしょうか。 「検索順位はそれほど変わらないのに、サイトの流入数が大きく減少している」 「以前に比べて、Webサイト経由の問い合わせが減... -
【不動産業界向け】LLMOとは?AI時代のマーケティングの考え方と3つの対策方法
ChatGPTやGeminiといった生成AIが台頭する中で、消費者の不動産探しの方法が変わり始めています。 AIが要約した答えを参考にし、そのまま情報収集を終えたり、自社のWebサイトに訪れることなく、どこに相談するかを決めてしまったりするような新しい情報収... -
【完全解説】Indeedの掲載料はいくら?無料掲載との違いやパフォーマンスを高める方法を紹介
Indeedの掲載料の仕組みを理解し適切に運用すれば、予算内で効果的に理想の求職者へアプローチできます。 この記事では、Indeed掲載の料金体系から無料・有料求人の最適な使い分け、クリック単価の相場、費用対効果を高める運用方法まで解説します。 Indee... -
BtoB企業がLLMOに取り組むべき理由は?基本戦略や3つの対策方法を紹介
BtoB企業の経営者、そしてマーケティング責任者の皆様は、昨今以下のような変化を感じていないでしょうか。 これまで効果のあったSEO施策の成果が鈍化してきた Webサイトからのトラフィックが、原因不明のまま減少傾向にある 潜在顧客との新しい出会いの機...