LPOとSEOの違いは?CV数を最大化する対策手順を解説

LPOとSEOの違いは?CV数を最大化する対策手順を解説
  • URLをコピーしました!

WebマーケティングにおいてLPOとSEOはどちらも重要な概念として知られています。しかし、「LPOとSEOの違いを理解できていない」「LPOとSEOのどちらに取り組むべきかわからない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

LPOとSEOはそれぞれ目的が異なる施策になるため、自社の課題に応じて優先度を決めて取り組めると良いでしょう。

本記事ではSEOとLPOのコンサルティングを提供するLANYの知見を踏まえ、LPOとSEOの違いを整理したうえで、SEOとLPOの相乗効果でCV獲得数を最大化させる手順を詳しく解説します。

Webinar

無料共催ウェビナーのお知らせ

内容

  • LPOの基礎/考え方、トレンド
  • ABテストツールの取り入れ方、具体施策
  • LeanGoのLPOナレッジとLANYの実行力を掛け合わせた新サービス開発について
  • Q&A

開催日時

・2024年9月25日(水)12:00~13:00

おすすめの対象者の方

  • LPOの成果を素早く出したいマーケティング担当者
  • A/Bテストの導入を検討/利用中のWeb担当者
  • サイトリニューアルや新規キャンペーンに取り組んでいる方
  • Webサイト運営を行う事業会社の方

LANYのサービスに関するお問い合わせはこちら>>

LANYのサービス概要資料のダウンロードはこちら>>

目次

LPOとSEOの違い

LPOとSEOの違い

LPOとSEOの違いについてそれぞれ詳しく紹介します。

LPOとは?

LP(ランディングページ)とは、検索結果画面やSNS、広告など様々な経路から流入したユーザーが最初に訪問するページのことです。ただし、これは広義的な意味で、Webマーケティングで使われているランディングページとは少し異なります。

Webマーケティングの場合は「レイアウトが縦長で、CV獲得に特化した構成になっているページ」のことを指します。

広告をクリックしたユーザーに対し、LPで商品やサービスを紹介して、CVを促進するのが大きな役割です。CVの獲得数を高めるためには、LPOにおいてさまざまな施策が求められます。

SEOとは?

SEO(検索エンジン最適化)とは、検索エンジン経由の流入数を増やすためのWebマーケティングの手法です。

特定の検索キーワードで自社サイトのページが検索上位に掲載されるような施策をします。

上位に掲載されるには、検索を行うユーザーにとって有益な情報が整理された記事を作成したり、検索エンジンがページ内容を理解しやすいようにクローラビリティの改善やインデックス最適化が大切です。

ページ内容が理解され、Googleに「検索ユーザーにとって価値の高いコンテンツ」と評価されると上位表示されます。その結果、検索エンジン経由の集客力強化が期待できます。

LPOとSEOの違いは「目的」にある

LPOとSEOの違いは以下のとおりです。

目的施策内容
LPOLPのCVRを改善する・LPの視認性や操作性の改善
・訴求内容やデザインの改善
SEOWebサイトの集客力を強化する・特定のキーワードで検索上位に掲載されるためのコンテンツ制作
・サイトの内容が伝わるようにクローラビリティ改善
・検索エンジンに登録されるためのインデックス最適化

このように目的や施策内容が大きく異なります。

LPOとSEOはどちらもWebマーケティングをするうえで重要な施策です。

ただし、どちらを優先的に実施した方がよいかは、自社マーケティングの弱みがどこにあるのかによって、判断する必要があります。

LPOとSEOと同じWebマーケティング施策である、EFOやCROの違いを知っておくことも大切です。以下の記事では、LPO・EFO・CROの違いを解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

※無料サービス資料:「LPOコンサルティングサービス概要資料」をダウンロードする>>こちらから

LPOとSEOのどちらを対策するべきか

LPOとSEOのどちらを対策するべきか

LPOとSEOのどちらを着手すべきか悩んだ際は、以下の基準で見分けましょう。

LPOを優先すべきケース

LPOを優先的に進めたほうがいい場合を2つ紹介します。

CVRが業界平均と比較して低い時

CVRが自社の属する業界の平均値と比較して低い場合、LPの改善をしたほうがいいと考えられます。

CVRが低いのは、以下のような問題が発生しているおそれがあるためです。

  • ページの途中で離脱している
  • 導線が悪い
  • 訴求が刺さっていない
  • CTAがクリックされていない

CVRが低いかどうかの判断としてもっとも適切なのは、社内にある複数のLPのCVRを基準にすることです。

ただし、社内でまだLPを運用した経験がない場合は、自社では判断するのが難しいでしょう。その場合は、参考値として業界別のCVR平均値と比較するのがおすすめです。

業界ごとの広告種別CVRは以下の通りです。

業界CVR(リスティング広告)CVR(ディスプレイ広告)
BtoB3.04%0.80%
消費者サービス6.64%0.98%
EC2.81%0.59%
教育3.39%0.50%
金融・保険5.10%1.19%
健康・医療3.36%0.82%
人材・サービス5.13%1.57%
家庭用品2.70%0.43%
不動産2.47%0.80%
テクノロジー2.92%0.86%
旅行・娯楽3.55%0.51%
▲参照:Google Ads Benchmarks for YOUR Industry|WordStream

自社と業界のCVRを比較して、低い場合はLPOを実施しましょう。

Web広告のターゲティングやクリエイティブを変更した時

Web広告のターゲットを変更した際は、LPも同じターゲットにする必要があります。同じターゲットにしないと、訴求軸がずれてしまうためです。ターゲットが広告をクリックしても、LPで異なる訴求をしてしまうと、訴求が刺さらず離脱の原因になります。

Web広告を運用するなかで、以下の要素を変更した場合は、必ずLPも見直すようにしましょう。

  • ターゲットユーザー
  • 訴求軸
  • クリエイティブ(バナー画像、テキスト)

Web広告とLPの訴求内容やクリエイティブのテイストが一致することでLPに訪問した後も自社商品・サービスに対する興味関心を引くことができ、離脱防止につながります。

SEOを優先すべきケース

SEOを優先的にしたほうが良いケースを2つ紹介します。

Webサイトの新規立ち上げ・リニューアルをする時

自社のWebサイトを新しく立ち上げたり、リニューアルしたりした場合は、できるだけ早い段階でSEOをすることをおすすめします。

SEOは中長期的な取り組みが必要で、検索上位に掲載されるまでに数ヶ月かかるケースも少なくないためです。

SEOの具体的な施策として、以下のような手法があります。

SEOの手法概要
コンテンツSEO特定のキーワードで検索するユーザーのニーズに沿った質の高い記事を作成する手法
テクニカルSEO検索エンジンがサイトの情報を収集してもらいやすくするためのサイト構造を構築する手法

両者を意識する必要があるため、ゼロからサイトを構築する際や見直しをするタイミングで綿密に設計するのがおすすめです。

サイトへの流入数が少ない時

これまでSEOをとくに意識せずコンテンツを公開しており、サイトの流入数が少ない場合は、SEOに取り組むことをおすすめします。

とくに広告による流入に依存している場合はSEOに取り組みましょう。SEOで検索上位のコンテンツを複数作成することで、自然検索での流入数が伸び、広告費用の削減につなげられます。

自然検索流入数が伸びていない場合は、正しいSEOを実施して集客力強化を目指しましょう。

SEO×LPOでCV獲得数を最大化する手順

SEO×LPOでCV獲得数を最大化する手順

基本的にLPOとSEOは別物の施策のように思われるかもしれません。しかし、リスティング広告(検索広告)を活用したLPOとSEOを連動させることで、相乗効果が生まれてCV獲得数の最大化につながる可能性があります。

ここではCV獲得数を最大化する手順を紹介します。

  • リスティング広告運用の最適化を行う
  • LPOを行う
  • CVが発生したキーワードを軸にSEOを推進する
  • 検索結果画面の占有率を高める

SEOとLPOを適切に運用することで、費用対効果を高めながらCV獲得数を増やせるため、ぜひ参考にしてみてください。

リスティング広告運用の最適化を行う

まずはLPに流入させるために、リスティング広告の運用を最適化させましょう。

リスティング広告を最適化させる方法として以下があります。

リスティング広告の最適化に有効な手法概要
アカウント構造の再編・キャンペーン(複数の広告を管理する場所)ごとに関連性の高い広告だけを管理する(例:「家電製品」のキャンペーンであれば電子レンジや冷蔵庫などの家電製品の広告を管理する)
・キャンペーンと関連性が低い広告は、別のキャンペーンを作成して管理する(例:「家電製品」のキャンペーンにドッグフードの広告があれば「ペット用品」のキャンペーンを作成して管理する)
キャンペーン最適化予算や配信するターゲット、配信期間などを調整する
キーワード最適化・広告の内容と関連性の高い検索キーワードを選定し、広告文に含める
・「部分一致」「フレーズ一致」「完全一致」などで特定のキーワードと関連するキーワードにも表示させるかどうかを設定する
デバイス最適化パソコンやスマートフォンなどデバイスに合わせて入札単価を調整する
広告文最適化・ターゲットに刺さりやすい広告文を作成する
・数字や記号を使用して目に留まりやすい広告文を作成する
リンク先の最適化キーワードごとに関連性の高いLPのURLを設置する
コンバージョンポイントの最適化お問い合わせや購入など、広告配信の目的に合ったコンバージョンポイントを設定する

それぞれ実施することで、リスティング広告の品質が高いとみなされ、検索結果の最上部に掲載される可能性が高くなります。

LPOを行う

リスティング広告の最適化と同時に、LPOも実施しましょう。

LPOの施策としては、主に以下のような手法があります。

LPOの施策内容概要
ターゲットを再設計する・商品
・サービスに適したターゲットを決める
・ターゲットに合った訴求文を考える
ランディングページを出し分けるエリア・年齢・流入経路などに分けてランディングページを複数作成し、配信する
一目で訴求ポイントが伝わるファーストビューにする・LPを開いたときに最初に目にするファーストビューの訴求文やデザインを改善する
・メインビジュアル、キャッチコピー、権威付け、CTAの要素をそれぞれ最適化する
ページ構成・コンテンツを見直す・ファーストビュー/ボディ/クロージングそれぞれの構成やコンテンツの内容を見直す
・アンケート機能や、UGC(ユーザー生成コンテンツ)の活用、FAQ(よくある質問)などをボディに埋め込むのも効果がある
CTAを最適化する・CTAに記載する文言を変更し、アクションへのハードルを低くする
・フローティングボタンを活用する
CVまでの導線を改善する・CTA以外のリンクを掲載しないようにする
・興味関心の高まる場所にCTAを設置する
ページのユーザビリティを改善する・表示速度を改善する
・視認性の悪さを改善する
入力フォームの最適化(EFO)を行う入力フォームの項目を減らしたり、自動入力機能を設けたりする

LPOでは現状分析をして、著しくCVRの低い箇所に合った改善策を実施することが大切です。

LPOの改善策の詳細については、以下の記事で紹介していますので、あわせてお読みください。

CVが発生したキーワードを軸にSEOを推進する

リスティング広告でCVしたキーワードが見つかればコンテンツSEOも推進しましょう。

CVキーワードは検索キーワードと自社商品やサービスと相性がいいと考えられます。

キーワードに応じて想定ターゲットを決め、検索エンジンに評価されるような記事を作成しましょう。

ただし、最適な記事構成・コンテンツの形は常に変わるため作成するたびに毎回検討する必要があります。

コンテンツSEOのやり方は、以下のとおりです。

コンテンツSEOのやり方概要
記事の目的を明確にする認知度の向上や購入促進、資料請求の増加などSEOで成し遂げたい目的を決める
対策キーワードとその関連キーワードを調査するラッコキーワードを活用して、対策キーワードと関連性の高いキーワードを確認し、検索意図やニーズを調査する
検索意図を深掘りする対策キーワードで検索するユーザーの立場になってなぜ検索したのか意図を汲み取る
競合サイトの良い点を見つける競合のサイトで上位に掲載されている記事を確認し、記事の内容や運営元、執筆者、文字数、独自性などを調査する
適切な見出し構成を作る・対策キーワードや関連キーワード、検索意図、競合調査をもとに見出しを作成する
・重要度の高いキーワードを含めて、検索意図に沿った順番で見出しを作成する
見出しごとの結論や記載する内容の概要を記載する見出しごとにどのようなことを執筆するかサマリを記載する
記事を書く際の留意点を明記しておく記事を執筆する際に気を付ける点を考える

このように構成を作成したら、執筆をして、コンテンツを配信します。なお、構成作成者と執筆者が異なる場合は、構成作成者はどの執筆者に依頼しても同じ品質で記事を書けるよう、サマリをしっかりと書くことが大切です。

各工程の具体的なやり方は以下の記事で紹介していますので、参考にしてみてください。

検索結果画面の占有率を高める

リスティング広告枠と自然検索枠の両方で自社ページが掲載されるようになると、画面の占有率を高められ、流入を獲得しやすくなります。

流入の母数が増えれば増えるほどCV数が増えるため、表示結果に応じてLPOやSEO(リライトなど)を継続して対応しましょう。

とくにSEOは継続的に実施することが大切です。競合が自社よりも高品質な記事を作成した場合、順位が変動するおそれがあるためです。

定期的にキーワードごとの検索順位を確認し、順位の変動があれば原因を考え改善していきましょう。

LPOとSEOの違いを理解してWebマーケティングの成果を最大化させよう

LPOはCVR改善に活用され、SEOは自然検索での流入数に活用されます。

LPOとSEOは目的や施策内容自体は異なりますが、リスティング広告を活用することで、相乗効果が生まれます。

効果を最大化させるには、はじめにリスティング広告とLPの最適化を同時進行で実施し、CV獲得を目指しましょう。その後、CVを獲得したキーワードを用いて、SEOでの集客も実施し、費用対効果の高いマーケティングが期待できます。

なお、

「リスティング広告の費用対効果が悪い」
「LPOをどのように進めればいいかわからない」
「広告とLPのどちらに課題があるのか、適切に分析できない」

という方もいるでしょう。

その場合は、リスティング広告運用代行サービスおよびLPOの代行サービスを利用するのもひとつの手です。

LANYではリスティング広告運用代行サービスLPOコンサルティングのサービスを提供しております。LPOに長年携わってきたコンサルタントが、お客様のLPを分析し、短期間でCVRを改善できるようサポートします。

また、貴社の課題に応じてSEOのコンサルティングも可能です。LPOと同時並行で検索上位につながる記事を作成し、自然検索でのCV獲得も実現できるようにいたします。

リスティング広告の運用やCV数の獲得でお悩みの方は、お気軽にお問い合わせください。

リスティング広告運用代行サービスの詳細はこちら>>

LPOコンサルティングの詳細はこちら>>

SEOコンサルティングの詳細はこちら>>

ebook

LPOコンサルティングサービス概要資料

LPOコンサルティングサービス概要資料

LANYのLPOコンサルティングのサービス概要資料です。
LP(ランディングページ)改善をサポートし、CVR改善に関する課題を解決するソリューションを提供しております。

以下のフォームに必要な項目を入力のうえ、送信してください。フォーム入力後に表示される完了画面にて資料をダウンロードできます。

\SEO担当者のあなたへ/

無料のSEOメールマガジン

週に2回SEOのお役立ち情報をお届けする購読者数2,400人超えの人気メルマガです

  • SEO最新情報をキャッチアップできる
  • SEO成功事例や限定Tipsが届く
  • 限定ウェビナーの情報がいち早く届く

SEO初心者・企業のSEO担当者の方まで役立つ内容のためぜひご登録ください!

* は入力必須項目です。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の執筆者

LANYブログ編集部のアバター

LANYブログは「SEOを中心とするデジタルマーケティングの情報を発信するブログ」です。一次情報に溢れた独自性のあるコンテンツと読者の方が何かしらのアクションが起こせる情報を執筆しています。

目次