【最新版】デマンド ジェネレーションキャンペーンとは? メリット、設定方法、注意点を解説

デマンド ジェネレーションキャンペーンとは? メリット、設定方法、注意点を解説
  • URLをコピーしました!

デマンドジェネレーションキャンペーンは、2023年10月から利用できるようになった新しいGoogle 広告の新しいキャンペーンです。

もともとはファインド広告として配信できましたが、アップグレードしたことにより、デマンドジェネレーションキャンペーンになりました。

しかし、これまでファインド広告を使っていた人のなかには、どのように変わったのかよくわからないという方もいるでしょう。また、広告運用初心者の場合、ほかの広告との違いがわからないという方もいるかもしれません。

本記事では、デマンドジェネレーションキャンペーンの特徴について詳しく紹介します。活用するメリットや設定方法なども把握できますので、ぜひ参考にしてください。

Webinar

無料共催ウェビナーのお知らせ

内容

  • LPOの基礎/考え方、トレンド
  • ABテストツールの取り入れ方、具体施策
  • LeanGoのLPOナレッジとLANYの実行力を掛け合わせた新サービス開発について
  • Q&A

開催日時

・2024年9月25日(水)12:00~13:00

おすすめの対象者の方

  • LPOの成果を素早く出したいマーケティング担当者
  • A/Bテストの導入を検討/利用中のWeb担当者
  • サイトリニューアルや新規キャンペーンに取り組んでいる方
  • Webサイト運営を行う事業会社の方

LANYのサービスに関するお問い合わせはこちら>>

LANYのサービス概要資料のダウンロードはこちら>>

目次

デマンドジェネレーションキャンペーンとは

引用:デマンド ジェネレーション キャンペーンについて

デマンドジェネレーションキャンペーンとは、Google DiscoverやYouTubeといったGoogleのサービスに広告を配信できるGoogle 広告の配信メニューです。

利用者の多いGoogleサービスに視覚的に表現豊かな広告を配信することで、高い訴求力が期待できます。

ユーザーの検索履歴や閲覧履歴、動画の視聴履歴などをもとに配信されるため、高い精度でパーソナライズされた広告配信ができます。

配信面

デマンド ジェネレーションキャンペーンは、Googleのサービスである以下の配信面に配信されます。

  • Google Discover
  • YouTubeホームフィード
  • Gmail
  • YouTubeインストリーム
  • YouTube ショート

 livedoorや教えてgooといった、Googleの外部パートナーのサイトには配信されません。

ターゲティング

デマンド ジェネレーションキャンペーンでは、「人」に対して以下のようなデータや配信機能を活用してターゲティングが可能です。

  • ユーザー属性(例:地域、年齢・性別、アフィニティ(興味関心)、ライフイベントなど)
  • 広告主が所有しているデータ
  • カスタムセグメント

ターゲティング機能を活用することで、デマンド ジェネレーションキャンペーンの配信枠内で精度の高い広告配信が可能になります。

カスタムセグメントでGoogle検索で過去指定のキーワードを検索したユーザーに対して広告配信することもできます。

このターゲティングは、Yahoo!広告 ディスプレイ広告 運用型(YDA)のサーチターゲティングに類似した機能です。

「最適化されたターゲティング」機能により、Googleのサービス内でコンバージョン(広告経由での購入や問い合わせ)につながりやすい新規顧客にアプローチできます。

参考:最適化されたターゲティングについて

GDN(Google 広告のディスプレイ広告)のターゲティングについては、以下の記事で解説していますので合わせてご参照ください。

課金形態

デマンド ジェネレーションキャンペーンの課金形態は2種類あり、広告の掲載面によって異なります。

  • Gmailの場合:1回目のクリック
  •  YouTubeホームフィード、Google Discoverの場合:Webサイトへの遷移
  • YouTubeの動画広告:インプレッション
  • Google Discoverの動画広告:エンゲージビュー

参考:デマンド ジェネレーションに関するよくある質問(FAQ)

Gmailの場合、Webサイトに遷移するまでに必要な2回のクリックのうち、1回目のクリックが課金対象となっています。

GDN(ディスプレイ広告)との違い

GDN(Googleのディスプレイ広告)と、デマンド ジェネレーションキャンペーンとの違いを表にまとめると以下のようになります。

項目GDNデマンド ジェネレーションキャンペーン
配信面Googleの提携パートナー以下のGoogleサービス
・Google Discover
・YouTubeホームフィード
・YouTubeインストリーム
・YouTube ショート
・Gmail
ターゲティング手法CookieベースGoogleアカウントベース
クリエイティブ・画像
・動画
・画像
・動画
・カルーセル画像、動画
このセクションのポイント
  • Googleのデマンド ジェネレーションキャンペーンとは、GDN(Googleディスプレイネットワーク)のメニューのうちの一つです。従来のディスプレイ広告は、Googleが提携しているWebサイトに広告配信をしますが、デマンド ジェネレーションキャンペーンの配信先はYouTube、Gmail、Discoverの3つのみです。Google独自のユーザーデータを活用した機械学習により広告効果の高いユーザーに自動最適化して配信するのが特徴です。

デマンド ジェネレーションキャンペーンのクリエイティブ規定

デマンド ジェネレーションキャンペーンの、クリエイティブ入稿規定や禁止事項について解説します。

デマンド ジェネレーションキャンペーンの入稿規定

デマンド ジェネレーションキャンペーンの入稿規定は、以下のようになっています。

アセット内容
広告見出し(必須)・最大半角40文字(全角20文字)
・最大:5、最小:3、推奨数:5
どの説明文や画像、ランディングページと組み合わせても意味が通じるようにする
説明文(必須)・最大半角90文字(全角45文字)
・最大数:5、最小数:3、推奨数:3
どの見出しや画像、ランディングページと組み合わせても意味が通じるようにする
画像(必須)<横向きの画像>
・1.91:1
・1,200×628ピクセル(最小600×314ピクセル)
・最小数:1、推奨数:3
・最大ファイルサイズ:5MB

<スクエア画像>
・1:1
・1,200×1,200ピクセル(最小300×300ピクセル)
・最小数:1、推奨数:3
・最大ファイルサイズ:5MB

<縦向きの画像>
・4:5
・960×1,200ピクセル(最小480×600ピクセル)
・最小数:0、推奨数:3

<共通>
・ファイル形式:JPG、PNG
どの見出しや説明文、ランディングページと組み合わせても意味が通じるようにする
お店やサービスの名前(必須)・最大半角25文字(全角12文字)
・最大数:1、最小数:1、推奨数:1
ロゴ(必須)・1:1
・1,200×1,200ピクセル(最小128×128ピクセル)
・最小数:1、推奨数:1
・最大ファイルサイズ:5MB
・透明な背景を推奨
どの見出しや説明文、ランディングページと組み合わせても意味が通じるようにする
最終ページ URL(必須)広告をクリックすると表示されるランディングページ
・最大数:1、最小数:1、推奨数:1
行動を促すフレーズのテキスト自動生成(デフォルト)またはリストから選択
・最大数:1、最小数:1、推奨数:1

参考:デマンド ジェネレーション キャンペーンを作成する

カルーセル広告の入稿規定

GDNはバナーや動画が使用できますが、デマンド ジェネレーションキャンペーンのみカルーセル形式が利用できます。

カルーセル広告の入稿規定は、以下のようになっています。

アセット内容
広告見出し(必須)・最大半角40文字(全角20文字)
・少なくとも1つは半角15文字(全角7文字)以内
・最大:5、最小:3、推奨数:5
それぞれの画像に合わせて指定できる
説明文(必須)・最大半角90文字(全角45文字)
・最大数:5、最小数:3、推奨数:3
どの見出しや画像、ランディングページと組み合わせても意味が通じるようにする
カード画像(必須)1:1.91または1:1

<1:1.91の場合>
・1,200×628ピクセル
・最小600×314ピクセル

<1:1の場合>
・1,200×1,200ピクセル
・最小128×128ピクセル

<共通>
・最大数:10、最小数:2
・最大ファイルサイズ:5MB

<利用できる組み合わせ>
アスペクト比をカード全体で統一する
・スクエア、スクエア、スクエア
・横向き、横向き、横向き
・[スクエア、横向き]、[スクエア、横向き]、[スクエア、横向き]
お店やサービスの名前(必須)・最大半角25文字(全角12文字)
・最大数:1、最小数:1、推奨数:1
ロゴ(必須)・1:1
・1,200×1,200ピクセル(最小128×128ピクセル)
・最小数:1
・最大ファイルサイズ:5MB
・透明な背景を推奨
どの見出しや説明文、ランディングページと組み合わせても意味が通じるようにする
モバイルURL(任意)モバイルで広告をクリックすると表示されるランディングページ
行動を促すフレーズのテキスト自動生成(デフォルト)またはリストから選択
・最大数:1、最小数:1、推奨数:1

参考:デマンド ジェネレーション キャンペーンを作成する

注意:デマンド ジェネレーションキャンペーンは審査が厳しい

デマンド ジェネレーションキャンペーンは審査が厳しいので、禁止事項を確認して抵触しないようクリエイティブを作成する必要があります。

GDNで審査が通っているクリエイティブでもデマンド ジェネレーションキャンペーンでは審査が通らないケースもあります。

デマンド ジェネレーションキャンペーンの禁止事項は、以下のようになっています。

禁止事項内容
禁止カテゴリ・規制品
・武器または犯罪
・現金プレゼントに関するコンテンツ
不適切なコンテンツ・際どいコンテンツやアダルトコンテンツの描写、示唆(以下を含む)
  性的内容を示唆するコンテンツ
  身体部位への不必要な注目
  性的な商品や娯楽
・侵襲的な医療処置を描写したアセット
・不快感を引き起こす可能性がある内容(体液、排泄物など)
否定的な出来事以下の内容を描写したアセット
・離婚
・経済的困難
・事故や人身傷害
・自然災害
・人為的災害
・葬儀場
・心的外傷や苦痛 など
出会い系サービス関連の禁止事項・ユーザーの個人的な属性を主張または暗示
(人種、国籍、宗教、性的指向など)
インタラクティブ要素の暗示・存在しない機能を描写した視覚的要素(クリックできない再生ボタンなど)
・扇情的な表現や誤解を与える表現
自撮り写真の画像・出会い系関連コンテンツ用の自撮り画像を含むアセット
不鮮明な画像・不鮮明
・ゆがんでいる
・切り抜き方が不適切
攻撃的な表現・冒とく的な表現
・性的なほのめかし など
わかりにくいテキスト・意味のない記号や表記法
・不完全な文章 など

参考:デマンド ジェネレーション広告のフォーマット要件

このセクションのポイント
  • デマンド ジェネレーションキャンペーンの審査基準は、GDNよりも非常に厳重です。デマンド ジェネレーションキャンペーンの配信先がGoogleのサービス内に限られることもあり、Googleポリシーの遵守が求められます。配信クリエイティブが不快で挑発的なものや、クリックを過度に誘発するようなボタン仕様なものも基本NGです。そのためGDNで効果の良かったクリエイティブを単純に横転して使用することができないケースがあり、クリアなクリエイティブを制作が求められます。

Google デマンド ジェネレーションキャンペーンの3つのメリット

デマンド ジェネレーションキャンペーンの以下の3つのメリットについて、1つずつ解説します。

  • 1つのキャンペーンでユーザーが多いGoogleサービスに広告配信できる
  • 認知拡大からCV獲得まで幅広く対応可能
  • ネイティブな広告形式でユーザーが反応しやすい

1.1つのキャンペーンでユーザーが多いGoogleサービスに広告配信できる

デマンド ジェネレーションキャンペーンのメリット1つ目は、1つのキャンペーンでユーザー数が多いGoogleサービスに広告を配信できるという点です。

デマンド ジェネレーションキャンペーンが配信できるサービスの利用者数は、以下のようになっています。

  • Google利用者:8,367万人
  • YouTube利用者:7120万人

参考:TOPS OF 2023: DIGITAL IN JAPAN ~ ニールセン、2023年日本のインターネットサービス利用者数/利用時間ランキングを発表

参考:YouTube、国内の月間視聴者7120万人 年齢層拡大

利用ユーザー数が多く、かつ日常的に利用するユーザーが多いサービスに広告を配信できるので集客数の増加が期待できます。

また、GDNと違って配信枠がGoogleのサービスのみになるため、限られた掲載場所で広告の露出が図れるためブランド毀損などのリスクを回避することもできます。

2.認知拡大からCV獲得まで幅広く対応可能

2つ目のメリットは、認知拡大からCV(コンバージョン)獲得まで幅広く対応できるという点です。

デマンド ジェネレーションキャンペーンではGoogleサービス(YouTubeやGmailなど)を利用している膨大なユーザーにリーチできるだけではありません。

Google独自が保有するデータに基づくターゲティングで、「人」に対する幅広い広告を配信することで、認知拡大からCV獲得まで幅広い目的で利用できます。

広告配信のリーチを担保しつつ、自社サービスや商品に対して興味関心の高いユーザーに信頼性の高いデータを活用してアプローチできる点が大きいです。

3.ネイティブな広告形式でユーザーが反応しやすい

デマンド ジェネレーションキャンペーンのメリット3つ目は、ネイティブな形式で広告が配信されるためユーザーが反応しやすく、不快感を抱きにくいという点です。

ネイティブな形式とは、コンテンツの一部として自然に溶け込んでいる形式を指します。

広告のレイアウトも、登録したアセットからユーザーが反応しやすい広告が機械学習にもとづいて作成され、表示されるという点もメリットです。

このセクションのポイント
  • 昨今の個人情報保護の流れにより、広告配信におけるcookie情報の利用がますます規制されはじめています。そのため、cookie情報を活用した配信(リターゲティングなど)は難しくなってきているのが現状です。そんななかでもGoogleは、独自の方法で個人情報の取り扱いをして広告配信に活かせるようにしています。デマンド ジェネレーションキャンペーンは、Googleのサービス内で展開する広告メニューになるため、cookieを使用しないGoogle独自のデータで精度の高いターゲティングが可能な点も魅力です。

デマンド ジェネレーションキャンペーンの2つのデメリット

デマンド ジェネレーションキャンペーンの2つのデメリットについて、1つずつ解説します。

  • 手動での入札コントロールができない
  • 設定不可なターゲティング項目がある

1.手動での入札コントロールができない

デマンド ジェネレーションキャンペーンのデメリット1つ目は、手動で入札コントロールができないという点です。

デマンド ジェネレーションキャンペーンでは、個別単価設定を使った入札戦略は利用できません。

コンバージョン数の最大化、またはコンバージョン値を目標とするスマート自動入札での入札となります。

参考:デマンド ジェネレーション キャンペーンについて

コンバージョン数が少ない場合は、配信が安定しないことがあるので注意が必要です。

2.設定不可な項目がある

デメリット2つ目は、設定できないターゲティング項目があるという点です。

デマンド ジェネレーションキャンペーンでは、以下の項目を設定できません。

  • 個別単価設定を使った入札戦略
  • 配信方法
  • モバイル デバイス ターゲティング
  • プレースメント ターゲティング(プレースメントの除外を含む)
  • フリークエンシー キャップ
  • 広告のローテーション
  • コンテンツ ターゲット

参考:デマンド ジェネレーション キャンペーンについて

GDNとは利用できるターゲティング設定が異なるので、注意が必要です。

このセクションのポイント
  • デマンド ジェネレーションキャンペーンは、基本的にはGoogleの機会学習に従い自動的な最適化案で運用していくことになります。そのため、手動での細かい入札調整やターゲティング設定などはできません。また、ユーザーデータをふまえて最適化をしていくことになるため、データ量が担保されるまでは一定期間Googleの学習待ちも必要で、予算確保の側面も重要になるでしょう。

Google デマンド ジェネレーションキャンペーンの設定方法

デマンド ジェネレーションキャンペーンの設定方法は、以下の通りです。

  1. Google 広告の管理画面で「キャンペーン」をクリックし、青い「+」ボタンから「新しいキャンペーンを作成」を選択

  2. マーケティングの目標を選択(「アプリのプロモーション」「来客数と店舗売上の向上」はデマンドジェネレーションの選択が不可)
  3. キャンペーンタイプで「デマンド ジェネレーション」を選択。

  4. 「続行」をクリックし、「キャンペーンの目標」を1つ選択
  5. コンバージョン目標を選択

  6. 予算と配信日程を指定
  7. ターゲットの地域と言語を選択


  8. オーディエンスを作成


  9. 広告のアセットをアップロード

参考:デマンド ジェネレーション キャンペーンを作成する

このセクションのポイント
  • デマンド ジェネレーションキャンペーンの設定方法について解説しました。デマンド ジェネレーションキャンペーンと従来のGDNの設定との大きな違いは詳細なターゲティング項目の設定ができない点です。Google独自の個人データを活用した配信が強化されていることもあり、広告アセットの要件も厳しく定められています。クリエイティブの入稿時にはGoogleポリシーも徹底的に確認しましょう。

デマンド ジェネレーションキャンペーンを運用する際の3つのポイント

デマンド ジェネレーションキャンペーンを運用する際の、3つのポイントについて解説します。

  • 短期間で設定を変更しない
  • オーディエンスターゲティングを活用する
  • アセットを定期的に見直す

1.短期間で設定を変更しない

デマンド ジェネレーションキャンペーンを運用する際のポイント1つ目は、設定を短期間で変更しないという点です。

デマンド ジェネレーションキャンペーンは機械学習により最適化されるので、学習期間が必要です。

最初のうちは思ったより成果が出なくてもすぐに設定を変更せず、2週間程度の学習期間を設けることが推奨されています。

また、Googleが推奨する予算設定の目安と、キャンペーンに変更を加えるまでに獲得しておきたいコンバージョン獲得件数は下記の通りです。

予算:目標コンバージョン単価の15倍の金額
コンバージョン件数:50件

推奨値を参考にしながら予算の設定や調整を行っていきましょう。

参考:デマンド ジェネレーション キャンペーンについて

2.オーディエンスターゲティングを活用する

ポイント2つ目は、オーディエンスターゲティングを活用してターゲティングを行うという点です。

デマンド ジェネレーションキャンペーンでは、「人」に対するターゲティングや「最適化されたターゲティング」が利用できます。

「最適化されたターゲティング」を利用すると、コンバージョンに至る可能性が高いユーザーに機械学習でターゲティングすることが可能です。

また、検索広告やディスプレイ広告で成果を上げているオーディエンスと同じセグメントのオーディエンスにターゲティングできます。

他にも、「最適化されたターゲティング」では獲得したコンバージョンデータに基づいて、コンバージョンに至ったユーザーの類似したデータ群をGoogle側で生成し、コンバージョンに至る可能性の高い新規のユーザーにリーチするようになります。

適切にターゲティング設定することで精度の高い広告配信ができるので、積極的にオーディエンスターゲティングを活用することをおすすめします。

参考:最適化されたターゲティングについて

3.アセットを定期的に見直す

3つ目のポイントは、アセットを定期的に見直すことです。

デマンド ジェネレーションキャンペーンではアセットレポートを利用でき、以下の項目を確認できます。

  • 表示回数
  • クリック数
  • クリック率
  • パフォーマンスラベル(最良、良、低)

上記の項目をチェックしてアセット別の状況を確認し、定期的に見直すことをおすすめします。

成果の出ていないアセットを改善したり、高い成果を出しているアセットを強化するなどの対策をすることが重要です。

参考:デマンド ジェネレーション キャンペーンのアセット レポートについて

このセクションのポイント
  • デマンド ジェネレーションキャンペーンでは、オーディエンス設定の活用によって広告効果を高めることができます。カスタム セグメントを利用することで、コンバージョンに至ったことのあるユーザーに似た属性を持っているユーザーに類似拡張でターゲティングすることでこれまでリーチできなかった(想定することのできなかった)ユーザーに配信することができる点が魅力です。
  • 他にも自社の他マーケティングツールで獲得した購買ユーザーの電話番号やメールアドレスを利用した類似拡張も可能なので、データをどう活用するかで効果が問われる配信メニューでしょう。

デマンドジェネレーションキャンペーンでリーチ拡大を狙おう

デマンドジェネレーションキャンペーンは、Google DiscoverやGmail、YouTubeホームフィードといった利用者の多いGoogleサービスに広告を配信できる広告形式です。

「人」に対するターゲティングや「最適化されたターゲティング」を利用して、精度の高いターゲティングで広告を配信できます。

デマンドジェネレーションキャンペーンは審査が厳しい傾向にあるので、クリエイティブを作成する際は規定を遵守するほか、禁止事項に抵触しないよう注意が必要です。

定期的にアセットレポートを活用してクリエイティブを改善しながら、デマンドジェネレーションキャンペーンを活用しましょう。

\SEO担当者のあなたへ/

無料のSEOメールマガジン

週に2回SEOのお役立ち情報をお届けする購読者数2,400人超えの人気メルマガです

  • SEO最新情報をキャッチアップできる
  • SEO成功事例や限定Tipsが届く
  • 限定ウェビナーの情報がいち早く届く

SEO初心者・企業のSEO担当者の方まで役立つ内容のためぜひご登録ください!

* は入力必須項目です。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の執筆者

LANYブログ編集部のアバター

LANYブログは「SEOを中心とするデジタルマーケティングの情報を発信するブログ」です。一次情報に溢れた独自性のあるコンテンツと読者の方が何かしらのアクションが起こせる情報を執筆しています。

目次