サービス
事前調査を徹底し、リライト効果を最大化させた結果、大幅な順位改善を達成した事例
株式会社400F
今回の記事作成の概要は下記の通りです。
- サイト:オカネコマガジン
- 期間:2023年4月〜2023年6月
- 内容:記事作成代行
記事作成の結果
オカネコマガジンは、お金の悩みを抱えるユーザーとお金の悩みを解決する専門家をマッチングするサービス「オカネコ」を運営する株式会社400Fが運営する、「みんなのお金のこと」が分かるオウンドメディアです。
この取り組みでは新規記事の作成をご依頼いただき、3ヶ月の期間に執筆した記事のうち公開されている記事の約半数で1ページ目に表示できました。
今回はオカネコマガジンの記事を作成する際に弊社が意識していたポイントをご紹介します。
1. YMYL領域における記事作成で、専門性を担保したチーム体制の構築
「オカネコマガジン」が扱う領域は、YMYL領域である「お金」に関する記事の作成が中心です。
作成する記事のキーワードも投資やローンなど、正しい情報が求められる難易度も高い内容のものでした。
難易度の高い領域での記事を作成するため、弊社でも「お金」に関する記事作成の経験がある・FPなど資格のあるものをライター・ディレクターとしてアサインしました。
弊社では、SEOのスキルだけでなく、「専門性」のあるライター・ディレクターの採用に注力しています。今回のようなYMYL領域でも正確な記事が執筆できるよう、さまざまな領域の有資格者・経験のある方を採用しています。
金融領域では、行政書士・FP2〜3級・簿記2級といった資格保有者、元銀行員などの経歴がある者がLANYに在籍中です。
当プロジェクトでも、有資格者をライター・ディレクターの両方にアサインすることで、SEOと情報の正確性の両面を担保した記事を作成できたと考えています。
2. 信頼性・権威性のある情報源を活用した記事作成
弊社ではポリシーとして、記事作成時に参照する情報は「信頼性・権威性のあるもの」を指定しています。
例として、官公庁の情報や、その領域の上場企業や信用のおける媒体を中心に活用します。
特にYMYL領域ではより一層、情報の正確性が求められるため、今回のプロジェクトも官公庁の統計情報を中心に記事を作成しました。
ただ正確な情報源を見つけるだけでなく、公的データを参考にする際には「情報を適切に加工する」ことも実施しています。
たとえば、統計情報で月単位のデータをダウンロードした際に、年単位に加工して「ユーザーの知りたい情報」に合わせることも意識していました。
見つけた情報をそのまま引用することも必要ですが、その情報源が読者(特にその領域について詳しくない人)にとっては難解なことも往々にしてよくあります。
専門性の高い情報を噛み砕き、読者に理解しやすい形で提供することが記事作成では求められると弊社では考えており、当プロジェクトでもこの点を意識して記事の作成ができました。
担当者のコメント
今回記事作成をご依頼いただいたメディア「オカネコマガジン」は資産運用・貯蓄をテーマにした金融領域のメディアです。
弊社からは金融領域に明るいディレクター・ライターをアサインすることで記事の専門性・信頼性を担保しました。
複雑なお金の計算が絡むジャンルでもあるので、「どうすれば読み手にわかりやすく具体的な記事にできるか」にはこだわって作成しています。
ご担当者様には記事チェックなども素早くご対応いただき、非常にスピーディに記事作成のお取り組みができました。
記事の品質に関してもご満足いただけたようで、弊社としても嬉しい限りです。
玉置
お客様の声
■なぜ記事作成を依頼しようと思ったのか
コンテンツ制作のリソースが不足しており、その拡充のためにご相談させていただきました。元々、LANYさんとは別プロジェクトでご一緒させていただいた経緯があり、今回はSEOというよりコンテンツ制作に特化したご相談だったのですが、難易度の高いとされる金融領域もカバーした手厚い対応をいただき感謝しております。
■LANYに発注する決め手を教えてください。
SEOに関する専門性の高さと、大手を含む多種多様な企業と取り組まれているところを拝見し、サイトの構造やジャンルを選ばないカバー範囲の広さがあると思います。
■記事作成を依頼した結果どうだったか?
短期間で高品質のコンテンツを複数納品いただくことができました。一度対応をお願いした部分は以降の記事でも徹底されており、ライターと直の取組だと発生しやすい二度手間やチェックの抜け漏れに対してもディレクター様のチェックが徹底されている印象です。今後も交流していきたい企業だと思います。