SEO施策の伴走支援で自然検索からのリーチを拡大!ご担当者とともにBtoC施策を加速させた事例

株式会社ミルボン様アイキャッチ

株式会社ミルボン様は、美容室専売のヘアケア製品を中心に展開する化粧品メーカー。Webマガジン「Find Your Beauty MAGAZINE」(FYBマガジン)では、ヘアケア・美容に関する情報を専門的に発信しています。

しかし当時は、指名検索ワードで他社が上位に表示されるなど、自然検索からの流入に課題を抱えていました。加えて、社内のSEO知見や記事制作のリソースが不足していたこともあり、「情報が届けたい人に届かない」もどかしさがあったといいます。

そこでLANYのSEOコンサルティングを導入。検索上位の獲得など、着実な成果を上げるとともに、社内に運用ノウハウも定着しました。

今回は、マネージャーの蓑原様とオウンドメディア担当者の北川様に、SEOコンサルティング導入の背景や具体的な取り組み内容・成果、今後の展望までを詳しく伺いました。

課題・自社ブランド名などの指名検索ワードで他サイトが上位表示されており、自社サイトへの流入を取りこぼしていた
・自然検索からの導線が弱く、検索経由での新規リーチを十分に確保できていなかった
・社内にSEOやコンテンツ運用に関する知見・ノウハウが不足していた
・記事制作を内製でまかなうリソースが足りなかった
提供プランSEOコンサルティング
成果【定量】
・指名検索ワードでの上位表示に成功し、自社サイトへの流入を獲得
・マガジン全体のセッション数が約1.6倍に増加(お取り組み開始時比)
・納品したコラム記事は、目標比約2倍のセッション数を達成
・「ヘアオイル ヘアミルク 違い」などの重要ワードで強調スニペット・1位表示を実現
・広告に頼らない自然検索からの安定的な流入チャネルを確保

【定性】
・高精度な構成案により、記事制作の効率と品質担保を両立
・隔週の定例MTGで柔軟かつスピーディな伴走支援を実現
・KPI計測や効果検証の習慣が定着し、運用力が向上
お取り組み期間2024年11月〜2025年4月

LANYのサービスに関するお問い合わせはこちら>>

LANYのサービス概要資料のダウンロードはこちら>>

目次

「記事制作はしていたが、検索には届かない」SEO強化が必要だと感じた背景と課題感

LANYにSEOコンサルティングをご依頼いただいた当時、どのような課題がありましたか?

蓑原さん:以前は「ミルボン シャンプー」などの自社ブランド名で検索しても、自社サイトが検索結果の1位に表示されない状況でした。いわゆる“検索上での棚取り”ができておらず、強い危機感を抱いていたんです。

検索すると最上位に表示されるのは他社サイトで、そこから他社製品をおすすめされてしまうこともあったと思います。だからこそ、自社ブランド名で検索してくれた方には、まずは自社の情報に触れてほしいという想いがありました。

北川さん:私がオウンドメディアの担当を引き継いだとき、「記事は作っているけど、あまり読まれていない」というような状況でした。

実際、研究や技術に基づいた専門性の高い記事は公開していたのですが、検索経由でのリーチはあまり伸びておらず・・・・・・。ドメイン自体は決して弱くないはずなのに、自然検索からの流入が少ないのは非常にもったいないと思いました。

また、ちょうどその頃、BtoBtoC企業であるミルボンとして、初めてtoC向けのダイレクト施策に取り組み始めたタイミングでもありました。そのため、検索を通じてエンドユーザー様に直接情報を届けるための、中長期的な導線設計の必要性を強く感じていたんです。

──専門性の高い記事コンテンツを持っていたからこそ、「検索で届いていない」という課題がより鮮明になったのですね。

北川さん:はい。さらに、SEOに本格的に取り組もうとしたときに、社内のリソース不足も問題でした。コンテンツ制作に十分な人手を割くのが難しく、「どうすれば効率的に進められるか?」と模索する中で、支援会社への委託を検討し始めました。

LANYのSEOコンサルティングを導入するに至った経緯と依頼の決め手を教えてください

北川さん:展示会にふらっと立ち寄ったのが、LANYさんとの出会いでした。

2024/7/3〜7/5に開催された「第15回コンテンツ 東京(広告クリエイティブ・マーケティングEXPO)」@東京 ビッグサイト
2024/7/3〜7/5に開催された「第15回コンテンツ 東京(広告クリエイティブ・マーケティングEXPO)」@東京 ビッグサイト

「記事制作ならお任せください!」と書かれたLANYさんのブースが目に留まり、気軽な気持ちで話しかけたんです。そこでお会いしたのが代表の竹内さんでした。

その場でまるでミニコンサルのように、SEOの基礎からいろいろ教えてくださって。

当時は「何かしなきゃいけない」と漠然とした状態だったので、ふわっとした悩みを打ち明けたのですが、それに対してもすごく丁寧に対応してくださり、「SEOに関する知識量がすごい!」と圧倒されたのを覚えています。

さらにその場で簡易的なキーワード分析までしてくださったことで、「自社に何が足りないのか」が明確になり、SEO施策の全体像が一気にクリアになりました。

寄り添いながら提案してくださる姿勢に安心感を覚え、展示会後すぐに「ぜひLANYさんにSEO施策の支援をお願いしたい」と社内に報告しましたね。その後、LANYさんのYouTubeチャンネル「SEOおたく」も拝見し知識の深さに驚き、改めて「この会社にお任せしたい」と強く思いました。

実は、SEO支援を外部に依頼するのが初めてだったこともあり、最初は少し不安もありました。でも、LANYさんの専門性の高さと伴走してくれるスタンスが決め手となり、SEOコンサルティングのご依頼を決めました。

改善は一歩ずつ、でも早く。チームで動かし続けた運用体制

株式会社ミルボン様 本社エントランス
株式会社ミルボン様 本社エントランス

どのような社内体制・役割でLANYとのお取り組みを進めてくださっていましたか?

北川さん:私が窓口となり、記事制作や施策全体の進行管理を行っていました。記事の専門性を担保するために、社内の研究・薬事・ブランド管理室から1名ずつ入ってもらい、3名体制で記事内容をチェックしました。

特に薬事に関してはどうしても表現への配慮が必要な場面も多く、見解の違いなどで調整に時間がかかるケースもありましたが、その分安心して公開できる内容に仕上げられたと思います。

また、弊社の社内体制を理解し実装可能な施策から提案してくださったことも大きかったです。施策提案をいただいてから即日で対応することを心がけていて、もし仮に開発会社を介した体制だったら、このスピード感は出せなかったですね。

実装できたらLANYさんに「反映しました!」とすぐにご報告していました。

──その日のうちに実装していただけたことで、成果の早期創出にもつながったと感じています。ありがとうございます!

どのような取り組みをしましたか?

北川さん:まずはLANYさんにトライアル記事を1本制作いただきました。製品の研究背景や理論をしっかり反映した専門性の高い記事だったのですが、これが予想以上に多くの方に読んでいただけて。「これはいける!」という手応えを感じたんです。そこから、本格的に記事制作をご依頼する流れになりました。

取り組みは新規記事の制作に留まらず、既存記事のタイトルや見出しの見直し、内部リンクの最適化、タグ設定の整理など、内部SEOの改善施策にも並行して取り組みました。こういった細かな改修の積み重ねが、検索パフォーマンスに直結したと感じています。

また、2週間に1回の定例ミーティングでは、進行中の記事の振り返りや新たな施策の相談を行い、高速でPDCAを回す体制を構築。施策をやって終わりにせず、効果を検証しながらすぐに次に反映できたことで、成果が出るスピードも早かったと思います。

検索流入が約1.6倍に。確かな成果と、社内にも定着した改善サイクル

LANYの支援によって、どのような成果がありましたか?

北川さん:セッション数が順調に伸びました!マガジン全体のセッション数が、お取り組み開始時と比較して約1.6倍に増加。なかでも、LANYさんに納品いただいたコラム記事は、目標比で約2倍のセッション数を達成しました。

「ヘアオイル ヘアミルク 違い」といった検索ボリュームの大きいキーワードでも、強調スニペットを獲得して1位表示を実現。社内でも反響が大きかったです。

蓑原さん:今までは指名検索でも上位に表示されづらい状況でしたが、そこもしっかり改善され、自然検索からの新規リーチを安定的に獲得できるチャネルが整備できました。今後に向けても大きな資産になると感じています。

LANYに依頼してよかったと感じるポイントを教えてください

北川さん:大きく2つあります。ひとつは、構成案の完成度が非常に高かったこと。関連キーワードも抜け漏れなく網羅されていて、製品に関する専門的な情報も柔軟に反映していただけたので、修正の工数が少なく、社内の確認もスムーズに進められました。

もうひとつは、KPIの効果検証を伴走しながら支援していただけたことです。当時、弊社内では各指標に対する判断がまだ整っていなかったため、「この伸び方なら妥当」といった基準づくりの段階から具体的にアドバイスをいただけたことが、とてもありがたかったです。

施策の効果を定点観測し、実際に改善の手応えが見えるとモチベーションも高まりました。「早く実装すれば、その分早く効果も出る」と考え、“すぐに動く”ことを意識していました。

──いつも迅速に対応いただきありがとうございます!ほかにも「依頼してよかった」と感じるポイントがあれば教えてください。

蓑原さん:定例ミーティングのなかで、ちょっとした素朴な疑問を投げかけても、毎回的確に即答していただけるのがありがたかったです。説明がとてもわかりやすくて、社内への共有や意思決定もしやすくなりました。

北川さん:定例で振り返りの時間をいただけたことで、「進め方は間違っていない」という実感を持ちながら進行できたのも大きな支えとなりました。

当初はSEOの取り組みを始めたばかりの段階でしたが、的確な分析とアドバイスを通じて、常に伴走していただけたことが何より心強かったです。

──LANYが大切にしている「寄り添いながら実行まで支援する」スタンスを実感していただけたことが、私たちにとっても何より嬉しいです。ありがとうございます!

相談から実行まで、“全部まるごと任せられる”安心感

LANY SEOコンサルタントの橋本と株式会社ミルボン 蓑原様・北川様
LANY SEOコンサルタントの橋本と株式会社ミルボン 蓑原様・北川様

どのような会社にLANYはおすすめですか?

北川さん:SEO施策の取り組みについて手探りで取り組もうとしていて「何から始めていいかわからない」という企業に、LANYさんは本当に心強いパートナーになると思います。

何が正解かわからない状態で、自分たちだけで模索していると遠回りになってしまうこともあると思うんです。そんなとき、最初の一歩は思い切ってプロに頼って、最短ルートを一緒に走ってもらうことが非常に重要だと実感しました。

また、社内リソースが不足していて、施策の実行まで手が回らない企業にもおすすめです。壁打ち相手として相談に乗ってもらいながら、一緒に実装まで進められるのは、非常にありがたかったので。

成果を出すために、ただ分析や提案で終わるのではなく、一緒に施策を動かしてくれるパートナーを探している方は、LANYさんにご相談を検討してみてはいかがでしょうか。

今後LANYと一緒に取り組みたいことはありますか?

北川さん:まだ対策できていないキーワードも多いので、今後も記事の拡充にも力を入れていきたいです。また現在、サイトリニューアルも検討しているので、その際はサイト構造全体を俯瞰した導線設計やSEO観点でのアドバイスもご相談できたらと思っています。

蓑原さん:今後も引き続き、安心して相談できる存在として伴走いただけたら嬉しいです。

──ありがとうございます!記事制作を含むSEO対策はもちろん、サイトリニューアルといったWeb全体の方針設計の場面でも、引き続き全力でお手伝いさせていただきます!

担当からのコメント

今回のプロジェクトでは、株式会社ミルボン様のSEOコンサルティングを実施しました。

「検索市場×競合×自社サイト」の3C分析を起点に、成果が見込めるポイントを的確に見極め、正しい施策を、正しい順番で、丁寧に実行することが何より重要だと考え、ご支援を進めていきました。

まさに、LANYが大切にしている「正しいことを、大量に、早くやる」という支援スタイルを体現したプロジェクトだったと感じています。

特に印象的だったのは、施策提案から即日の実装まで対応いただけるスピード感。北川様を中心に即時にご対応いただけたことで、改善のPDCAが高速で回り、成果にも直結しました。

今後も、お客様の課題の本質を丁寧に捉えたご提案はもちろん、日々の細やかなコミュニケーションや、SEO全体に関するご相談への対応を通じて、「納得して施策を進めていただける支援」を心がけてまいります。

SEOコンサルティングについて詳しく見る>>

ebook

SEOコンサルティングサービス概要資料

LANYのSEOコンサルティングサービス概要資料です。
SEOや集客に関する課題を解決するソリューションを提供しております。

以下のフォームに必要な項目を入力のうえ、送信してください。フォーム入力後に表示される完了画面にて資料をダウンロードできます。

ebook

記事作成代行サービス概要資料

記事作成代行サービス概要資料

LANYの記事作成代行のサービス概要資料です。
記事構成作成やオウンドメディア運営に関する課題を解決するソリューションを提供しております。

以下のフォームに必要な項目を入力のうえ、送信してください。フォーム入力後に表示される完了画面にて資料をダウンロードできます。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次