サービス
「CV数約7倍以上・セッション数約1.5倍達成」データベース型サイトに寄与するオウンドメディアの運営を支援した事例
株式会社マイナビ
株式会社マイナビ様は、「一人ひとりの可能性と向き合い、未来が見える世界をつくる。」というパーパス(企業の存在意義)のもと、就職・転職・アルバイトなどの人材サービスや、ニュースメディアをはじめとした生活情報サイトの運営など多岐にわたる事業を展開。数あるメディアのひとつとして、アルバイトに関する情報を発信するオウンドメディア「マイナビバイトTIMES」を運営しています。
データベース型求人サイト「マイナビバイト」に紐づくオウンドメディアとして運用を開始し、アルバイト・パートに役立つ情報を発信しています。ご支援させていただく中で、CV数・セッション数ともに過去最高数値を達成するまでに至り、求職者に役立つコンテンツをより広く届けられるようになりました。
今回は、マイナビバイトTIMESの運営を担当する田中様にインタビューを行い、LANYにご依頼いただいた理由や取り組みの成果などを伺いました。
課題 | ・データベース型サイトの運用に注力しており、オウンドメディア運用の体制が整っていなかった ・本体サイトに寄与するコンテンツ制作ができていなかった |
---|---|
提供プラン | オウンドメディア運営代行 |
成果 | 定量: ・CV数が約7倍以上増加(過去最高数値を達成) ・セッション数が約1.5倍増加 定性: ルーティーン化された記事制作からキーワードプランニングをもとにした運用ができるようになった |
データベース型SEOからオウンドメディア運用に注力する
数あるコンサルティング会社の中でなぜLANYにご依頼いただいたのでしょうか?
田中さん:僕は元々、アルバイトの求人サイトである「マイナビバイト」のSEO対策していました。
マイナビバイトはいわゆるデータベース型サイトで、データベース型SEOに関する情報収集をしていたときに、LANYさんのYouTubeチャンネルに出会い、「SEOおたく」というチャンネル名に目を引かれたのを覚えています。データベース型SEOに関するノウハウが豊富であると感じ、「ぜひお話を聞いてみたい」と純粋に思ったのがきっかけです。
オウンドメディア運営代行のご依頼には、どのようなきっかけがあったのでしょうか?
田中さん:2023年からオウンドメディアにも注力する方針となり、これまで以上に運用体制を強化していく必要がありました。
当時のマイナビバイトTIMESは、記事数はそれなりにあったもののセッションやオーガニック流入に紐づくようなコンテンツの整理はできておらず、アルバイト求人へのCVに紐づくメディアとは言えない状況でした。根本的な原因として、社内で運用体制が整っていなかったのが課題になっていました。
社内にリソースがないため外部に記事制作を依頼することもありましたが、年に数回程度とスポットでの依頼がメインであり、本格的な運用に踏み切れていなかったんです。
また、オウンドメディアの運営を開始した当時は、記事をルーティンで公開していた印象がありました。トピッククラスターモデルの構築やキーワードプランニングなどにも課題はあるものの、まだまだ伸びしろがあると感じていました。
そこで、以前から「マイナビバイト」本体の運用支援をお願いしていたLANYさんに、オウンドメディアの運営に関しても相談させていただいたという経緯があります。
CV数は約7倍以上と過去最高数値を達成
LANYにオウンドメディア運営代行を依頼してどのような成果が出ましたか?
田中さん:記事からのCV数は約7倍以上、セッション数は約1.5倍に増加しました。とくに、CV数は過去最高数値を達成し続けています。( 2024年09月時点)
――記事の伸びが想定以上でしたよね。稼ぎ頭の記事を数本キープしつつも、そのほかの記事も全体的に数値が安定してきたため、総合的にみての結果だと思います
田中さん:CV数・セッション数の稼ぎ頭となる記事が数本できたことと、稼ぎ頭の周辺を固めるキーワードもプランニングをもとに獲得でき、全体的な底上げにつながったと感じています。
幅広いテーマで記事数を増やして実績を獲得できているため、CV数・セッション数が安定してきたのは大きな成果ですが、まだまだ課題があるのも現状です。足りないキーワードやテーマもあるため、引き続き課題への対策を打っていきたいですね。
マイナビバイトのサイトとしての最終的な目標は、アルバイトの求人への応募を最大化することであるため、「オウンドメディアからも応募へつなげられたら」と考えていました。オウンドメディア運用代行をご依頼し、CV数・セッション数の増加が達成できたため、最終目標に貢献できたといってもよい結果だと思います。
次の課題を見据えつつも、オウンドメディア運用へと舵を切った際に掲げていた「アルバイトの求人への応募に寄与するオウンドメディア」という目標に大きく近づけたと感じています。
――オウンドメディアの運用に取り組んでいく中で、コンサルタントの対応に何か感じられた部分はございますか
田中さん:LANYさんの対応の速さと質の高さや、YES・NOをはっきりといってくれる方向性のある判断は、大変心強いですね。
テキストでのコミュニケーションで相談に応じていただけるだけでなく、柔軟にミーティングにも対応いただいていて、ホスピタリティもすごく感じています。
――ありがとうございます!取り組みの中では、新規記事を多く納品させていただいているかと思います。率直に記事の品質はいかがでしょうか?
田中さん:品質に関しては、非常に満足しています!納品される記事の品質が高く、構成を見ただけでその根拠やロジックが一目でわかり、結果的に確認工数を削減できた点も非常にありがたかったです。
LANYさんから納品された構成には、記事の構成案に加えてその根拠が示されているので、納得感をもって確認できますし、「こういう根拠で構成が作り上げられるんだ」と確認しながら勉強させていただいています。
マイナビバイトTIMESで取り扱っているテーマでSEOライティングをすると、どうしてもありきたりな内容のコンテンツになりがちなのですが、LANYさんに納品いただく記事は、徹底的なリサーチはもちろんのこと、「マイナビバイト」のリサーチデータの活用や内部リンクの提案などを通じて、オリジナリティの高いコンテンツに仕上がっているので、本当に助かっています。
プロフェッショナルなコンサルタントに伴走いただき、安心して施策に取り組むことができた
実際にLANYに依頼してみていかがでしたか?
田中さん:明確な提案を迅速にしてくれるのはもちろん、セッションを獲得するだけではなく目的を深く掘り下げて伴走してくれる点がとても心強かったです。
とくにコンサルタントの方に対しては、プロフェッショナルな印象を受けています。「おそらくこうなるだろう」といった曖昧な回答ではなく、過去の事例に基づいた具体的なアドバイスをいただけたので、安心して運用をお任せできました。
デジタルマーケティングの知見を活かした心強い支援に期待
どのような会社にLANYをおすすめしたいですか?
田中さん:新規メディアを立ち上げる会社と相性がよいと感じています。メディアを成長させるうえで、SEO以外にもデジタルマーケティング全体で取り組むべきと考えています。
LANYさんは、デジタルマーケティングの幅広い知見をもっていて、SEOをはじめとした幅広い施策に対する視座の高いアドバイスによって、新規メディアの成長を実現できるのではと思いました。
また、すでに記事が多くあるような成熟したメディアでも、成果を期待できると思っています。成熟しているからこそ、記事同士のカニバリやクオリティは注視すべきだと思うので、その点でLANYさんのキーワードプランニングや質の高い構成によって、既存メディアのさらなる成長につながるかもしれません。
新規メディア、既存メディアにかかわらず、フェーズにあわせた支援で課題を解決できるのではないでしょうか。
今後LANYと一緒に取り組みたいことはありますか?
田中さん:現在はオーガニック流入を獲得できつつありますが、2〜3年後には複数のチャネルでユーザーとのタッチポイントを増やしていきたいと考えています。
具体的には、アルバイトに関連した読者に役立つコンテンツを制作し、データベース型サイト「マイナビバイト」との連携を強化することで、より多くのユーザーを獲得していきたいですね。
先の方針を見据えつつも、オウンドメディアは資産蓄積に欠かせない施策のため、継続して注力したいと考えています。
マイナビバイトTIMESはデータベース型サイト「マイナビバイト」に紐付くものなので、もっと本体に寄与する記事をつくっていきたいです。
内部リンクやキーワードプランニングなどで関連性を高めて、本体への影響をより与えられるオウンドメディアになるように、引き続き一緒に取り組んでいければと思います。
担当者からのコメント
今回のプロジェクトでは、株式会社マイナビ様のオウンドメディア運営代行をサポートしました。
マイナビ様のお取り組みでは、キーワードの整理からはじまり、求人に貢献する記事作成によって大きな成果が生まれました。もっとも大きな点は「どのキーワードを取れたら一番大きな成果につながるか」を見極められたことだと思っています。
オウンドメディアではさまざまな施策を実施したくなりますが、「成果がもっとも出ること」が何かを考え、そこにフォーカスするのが重要です。今回は弊社としても、成果を実現するピンポイントなサポートができたのではないかと思っています。
今後もSEOとして評価される記事を作成するだけではなく、日々のコミュニケーションやSEOの全体に関するご質問への回答など、幅広く柔軟な対応を心がけていきます。